まだまだ肌寒い日が続きますが、春から家庭菜園を始められる方も多いのではないでしょうか
家庭菜園で困るのが野生動物が侵入して、植えている野菜や果物を食い荒らす事です。
本日は簡単に設置できる、防鳥・防獣対策商品をご紹介します✨
鳥よけ ギラギラシリーズ
2025年新商品の鳥よけギラギラシリーズはまぶしい反射光で害鳥や害獣を威嚇する商品です。
まず、セフティー3 ギラギラフクロウは田・畑、ガレージ、ベランダなど色々な場所で使える
吊り下げるだけの忌避商品です。吊り下げる糸も付いていますのですぐ使い始められます。

セフティー3 鳥よけ ギラギラスピンは120面の特殊形状で光を拡散し、強烈にアピールします。
回転軸にはボールベアリングを採用している為、弱い風でも回転します。
組み立ても簡単で、結束バンドで支柱などに固定できます。

リニューアルしたパニックふくろう

置いておくだけで害獣や害鳥を傷つけずに追い払う事ができる、
パニックふくろうがリニューアルしました。
リニューアル点の1つ目は充電方法が変更しました。ACアダプターからUSB Type-Cになっています。
2つ目は頭部分に付いている、切替スイッチが押しやすくなりました。


パニックふくろうのモードは3種類、一つ目は電源を入れずにそのまま置いておく停止モード、
二つ目は首が回り・眼が光るモード、三つ目は首が回り・眼が光り・音が鳴るモードです。
ソーラーパネルが付いており、約15時間ぐらい充電すればそのまま使えます。

もちろん、USB Type-Cで電源から充電することもできます。
センサーは360度全方位、距離は約8mまで対応しています。防水機能はないので大雨や
台風などがやってきた時には屋根のある所に戻して下さい。
また、頭が重く不安定なので身体部分に砂などを入れて安定させてください。
金具も付いているので、固定して使う事も可能です。

注意事項としては、対象動物・場所によっては反応しにくい場合があります。
また、家にペットを飼われている方は犬や猫などに気を使いながら使ってください。
防獣ライト
藤原産業では防獣ライトは現段階で4種類販売させて頂いています。
乾電池式防獣ライト ブルー SBJL-4は青色のLED(6球)が夜になると自動でLED電球が点滅します。
利用時間は約240時間、結束バンドなどで固定しやすい穴が付いています。


ソーラー防獣ライト SBJL-1はライトが赤と青が交互に点滅します。
ソーラー蓄電池なので昼間は消灯し、充電します。昼夜センサー付きなので夜に自動で点灯します。
利用時間は約100時間、こちらも結束バンドで簡単に設置できます!


目玉フラッシュ SBJL-2はSBJL-1の約4培のLEDライト(赤6個・青12個)が付いています。
ソーラー蓄電池なので昼間は消灯し、充電します。無日照で約70時間使用可能です。
色んな方向にしっかりと大きく拡散します。こちらも結束バンドで設置できます。


ソーラー式防獣ライト SBJL-3はLEDの数は赤4個・青4個が付いています。
連続点滅時間は約100時間となっています。夜間は自動で点灯、昼間は自動で消灯します。
結束バンドなどで簡単に設置できます。


◆動画が公開されました
藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.