いけばなの日は2020年(令和2年)に公益財団法人日本いけばな芸術協会が制定しました。
いけばなの技術の習得だけではなく、その歴史などから知見を広げ、花に直接触れる事で命の尊さや
パワーを感じて人間性を豊かにしていってもらいたいとされています。
なぜ6月6日なのかというと、日本では昔から芸道は6歳の6月から始めると上達するという
言い伝えがあるからです。そのことから「楽器の日」や「邦楽の日」も6月6日となっています。
いけばなの日にちなみ、より切りやすくなった新商品の剪定ばさみをご紹介します。
千吉 持ちやすく切りやすい剪定鋏 SGP-59

持ちやすく、力の入りやすいアルミダイキャストハンドルです。楽に握れるハンドル形状に加えて、
グリップの開きも小さくしている為、持ちやすく力の入りやすいハンドルになっています。
※右利き用です
ワンタッチロック付きで軽く握るだけでロックが解除できます。
フッ素加工刃となっていますのでヤニや汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。
ナットの緩みを防ぐ緩み止め仕様と、切断の時の衝撃を吸収するクッションゴムが両側についています。
【仕様】
生木切断目安:約10mm、刃部(上刃&下刃):フッ素加工刃
【材質】
上刃:SK5、下刃:S50C



千吉 持ちやすく切りやすい太枝鋏 SGP-60

持ちやすく、力の入りやすいアルミダイキャストハンドルです。楽に握れるハンドル形状に加えて、
グリップの開きも小さくしている為、持ちやすく力の入りやすいハンドルになっています。
ワンタッチロック付きで軽く握るだけでロックが解除できます。
フッ素加工刃となっていますのでヤニや汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。
ナットの緩みを防ぐ緩み止め仕様と、切断の時の衝撃を吸収するクッションゴムが両側についています。
アンビル刃仕様で太い枝もしっかり切れます。
【仕様】
生木切断目安:約15mm、刃部(上刃):フッ素加工刃、刃部(下刃):ハードクロムメッキ
【材質】
上刃:SK5、受刃:S50C



藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.