生垣はブロック塀やフェンスと比べて温もりを感じやすく、住宅だけではなく様々な施設で
取り入れられています。生垣は成長するので景観を保つためにも定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスで使う道具は様々ですが、その中でも刈込鋏は欠かせない道具です。
刈込鋏の中でも軽量で作業がしやすく、初心者におすすめなのがアルミパイプ柄刈込鋏です。
重さが約500g前後で長時間の作業でも疲れにくくなっています。
E-Value アルミパイプ柄刈込鋏を発売していましたが、1点困りごとがありました。
刃元で枝を切ろうとすると、枝がするんと逃げてしまう!

このお悩み事を解消したのが、2024年新商品の【アルミ柄ギザ付刈込鋏】です。
従来品とは刃元の形が違います。従来品であれば刃元には何もありませんでした。


新商品は刃元にギザギザが付いており、ここで枝を掴んでくれます。
そのため、一番力が入りやすい刃元で切ることができるので従来品と比べて切りやすくなりました。



新商品の刈込鋏はパイプ柄の形状は楕円形となっており、従来品と比べて握りやすく
より丈夫になっております。
近い所の剪定におすすめの短柄、高い所や広範囲の剪定におすすめの長柄、
汚れがつきにくいステンレスタイプの3種類があります。

刃部素材:65Mn(短柄・長柄)、420J2(ステンレス)
◆動画はコチラ
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.