1月11日は鏡開きの日

本日1月11日は「鏡開きの日」です。

鏡開きとは、お正月の間に年神様の依り代として飾っておいた鏡餅を下げていただく行事です。

もともとは武家から始まった行事なので、切腹を連想させるため包丁などの刃物で切るのは

良くないとされ、手で割り砕くか、槌(つち)で開くようになったようです。

鏡餅を切るのは縁起が悪いという風習をあまり気にされない方は、もち切り器が便利です。

もち切り器はてこの原理で力が入れやすくなるため、硬くなった餅も簡単に切ることができます。

もち切り器

餅のサイズによってもち切り器のラインナップがございます。

刃渡りや台サイズによって切れる餅の大きさが異なってきますので

よく確認してからご検討ください。

■年末年始にイチオシ!料理道具【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Facebook

 

You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

Leave a Reply

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)