三脚に立てかける黒板と黒板消しのセットを作ってみました
********************************************************************
【材料】
● 三脚
木材(長尺・黒板受け)・ボルト・ワッシャー・蝶ネジ・・・各1個
ビス・・・2個
● 黒板
ベニヤ板・黒板シート・・・各1個
● 黒板消し
木材・スポンジ・布・布テープ・ベルト・・・各1個
ピン・・・2個
【道具】
鋸・マイターボックス・ドリルドライバー・下穴ドリル・ドリルガイドキット
カッター・はさみ・ピタガン・タッカー・紙ヤスリ・ハンマー
********************************************************************
① 三脚
両端を斜めにカットした長尺の木材を用意し、木材を三等分にカットします。
カットしやすいようマイターボックスを使用しました。
②の部材の端を図の赤い部分のように45度にカットします。
全てのカットが終わったら、①と③の部材に穴をあけます。
今回はこのようなドリルガイドを取り付けた治具を用意しました。
治具を横から見て、図の方向に部材を奥まで差し込みます。
ドリルガイドを使用し、4mmのビットを取り付けたドリルで穴をあけます。
次に、②の部材に穴をあけます。
治具を上から見て図のように部材を差し込み、同様に穴をあけます。
①と③の部材とは差し込み方が異なりますので注意しましょう。
穴があけ終わったら、3つの部材を金具で固定します。
②の部材は45度にカットした面が表にきます。
ボルト・ワッシャー・木材の順番に取り付け、最後に蝶ネジで固定します。
黒板受けの高さを決め、印をつけます。
合わせて黒板受けが三脚の中央にくるように印をつけます。
黒板受けと①②③の部材をビスで固定します。
部材の裏側に2mmの下穴をあけます。
下穴の深さは2.5cm位にします。
最後にビスで固定し、三脚の完成です。
② 黒板
ベニヤ板を用意し、表面と側面にヤスリをかけます。
ヤスリがけが終わったら木の粉を払っておきましょう。
黒板シートを貼り付け、空気を抜きます。
はみ出たシートをカットし、黒板の完成です。
③ 黒板消し
治具などを使い黒板消しのサイズに合わせて線を引き、カットします。
使用する木材はあらかじめ面取りをしておきましょう。
スポンジの硬い面にピタガンでボンドをつけ、木材の面取りをしていない方を取り付けます。
カットした布をかぶせ、タッカーで止めます。
長い面から先に固定し、短い面は布を束ねて固定します。
布テープを黒板消しのサイズに合わせてカットします。
黒板消し本体にピタガンでボンドをつけ、ステープルが隠れるように布テープを貼り付けます。
布テープが一周したら端をボンドで止めましょう。
ベルトをカットします。
黒板消しの長い面の真ん中にピンで軽く固定し、ハンマーで打ち込みます。
ピンが曲がらないようまっすぐに打ち込みましょう。
反対側も同じようにピンで固定し、黒板消しの完成です。
黒板を三脚に立てかけるとおしゃれなインテリアに!
お好きな文字やイラストを描いてお部屋に飾って下さいね :-D
You can leave a response, or trackback from your own site.