藤原彩園プロジェクト第10弾!【収穫と夏野菜を植える】

家庭菜園プロジェクトもいよいよ10回目となりました。

初めて植えた野菜はすくすくと育ち、収穫時期となりました

 

【藤原彩園 再生プロジェクト】第十弾!!【藤原産業】が家庭菜園を作る~収穫と夏野菜を植える~

 

今回は野菜の収穫と夏野菜の苗を植えるのに便利な道具をご紹介します!

 

千吉 収穫包丁 155mm

 

N4977292602907 H4977292602907_1 収穫包丁 使用例

レタスやキャベツ、白菜の収穫に便利な1本です。

▶▶ 製品情報はこちら

 

セフティ-3 ジュートロープ 30M

 

N4977292638470

夏野菜など支柱への固定に便利なロープです。

▶▶ 製品情報はこちら

 

千吉 イモ・苗挿し棒 390mm

 

N4977292633765 H4977292633765_1

先端の凹みでサツマイモの苗植えが簡単にできます。

▶▶ 製品情報はこちら

 


いかがでしたでしょうか?

収穫包丁は一家に一本あると大変便利ですよ

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

【夏の準備に】園芸お役立ち商品をご紹介します!

5月2日は立春から数えて88日にあたる八十八夜でした。

八十八夜は茶摘みや田んぼへの籾まきを始める目安ともされているようです

八十八夜から10日過ぎましたが、夏の準備に向けて便利な道具をご紹介していきます!

 

梅雨が来る前の除草作業にピッタリ!

千吉 ねじり鎌 全鋼 鋸刃 SRC-2

 

N4977292620079

広い面にも隅の部分にも使える鎌です。

▶▶ 製品情報はこちら

 

千吉 パワーグリップ付雑草ピーラー SGT-20PW

 

N4977292623834 H4977292623834_1

1本で2通りの刃が付いているので楽に除草作業ができます。

▶▶ 製品情報はこちら

 

千吉 PC柄草取り SGJ-2DB

 

N4977292624718

隅の方の除草作業に最適です。

▶▶ 製品情報はこちら

 

セフティ-3 ガーデンチェア プロ SGC-3

 

N4977292647663

除草作業時の辛い姿勢もこのガーデンチェアで解決!

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

暑さ・紫外線対策に!

セフティ-3 ガーデン防蚊ハット

 

N4977292647694 N4977292647700

紫外線対策だけではなく、防虫対策もできます。

▶▶ 製品情報はこちら

 

SK11 接触冷感メッシュアームカバー

 

N4977292921701 N4977292921718 N4977292921725

接触冷感生地で日よけ対策、暑さ対策にも。

▶▶ 製品情報はこちら

 

SK11 冷感クールタオル

 

N4977292919449 N4977292919340 N4977292919333 N4977292919326

水に濡らして振るだけでひんやりクールダウンできます。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 


いかがでしたでしょうか?

梅雨の季節がやってくる前にできる限りのことはやってしまいましょうね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

ハンドタッカーの針をキレイに打つ方法について

▶▶ 藤原産業のハンドタッカー全種類ご紹介!

こちらの記事では当社が取り扱っているハンドタッカーについてご紹介しました。

今回はハンドタッカーの使い方について詳しくご紹介していきます!

 

大きなステープラー【ハンドタッカー】の使い方の注意点とは?打ち損じが減る方法を【藤原産業】が教えます!!

 

ステープルの打ち方について

 

片手で打つと時折、ステープルが浮いたり奥まで入らないといった事があるかと思います。

キレイにステープルを打ち込みたいという時にはできるだけ

ハンドルを握る手と反動を抑える手、しっかりと両手(2点)で支えましょう!

壁面や狭い場所でも出来るだけ両手で打ち込むとキレイです。

 

ステープルの選び方について

 

ハンドタッカーにはそれぞれ対応しているステープラーのサイズがあります

本体によっては専用のステープルしか使えない場合もあるので確認しましょう。

弊社商品の対応ステープルについては台紙裏に記載してあります。

例として SK11 モール固定用タッカー SMF-1は、

E4977292170185_2

ステープル対応サイズ

幅(肩幅):12mm ・高さ(足の長さ)は6mm・8mm・10mm・12mm が適応しています。

※できるだけハンドタッカーと同じメーカーのステープルを使用して下さい。詰まりの原因となる可能性があります。

 

ステープルのサイズについて

ステープルサイズの見方

足の長さは短いほど相手の材に入りやすいです。

長い物については相手の材の硬さでうまく入らない時があるので、

その時には対応している足の長さを少しずつ短くしていきます。

 

収納について

 

コンパクトに収納する際はステープルをすべて抜いて

ハンドルをたたんで保管します。

実は弊社ハンドタッカーはハンドルを引いてたためます。

収納方法 E4977292170185_3

 


いかがでしたでしょうか?

ハンドタッカーの使い方をマスターして、ぜひご活用下さいね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

夏に向けて!冷感シャツのご紹介

5月に入り、暑い日も増えてきましたね

衣替えをされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

本日は夏にサラッと着れる冷感シャツをご紹介します!

 

SK11 冷感クールTシャツ

 

220510ブログ1 5050 紹介

サイズはM/L/LL/3Lの4種、

カラーはブラック・ネイビー・ブルーの3種類あります。

▶▶ 製品情報はこちら

 

SK11 冷感クールスキッパーポロ

 

220510ブログ2 5010 紹介

冷感クールTシャツと同様にサイズはM/L/LL/3Lの4種、

カラーはブラック・ネイビー・ブルーの3種類あります。

▶▶ 製品情報はこちら

 

どちらも吸汗・速乾・冷却素材です。

背中部分は冷感素材の生地ですので、水に濡らして振るとヒンヤリします

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

ゴールデンウィークが終わりましたね

GWは出勤していた方、お休みだった方と色々いらっしゃると思いますが、

休み明けのお仕事は切り替えがうまくいかなくて…という方がほとんどだと思います :-(

やっぱり心配なのが5月病。環境の変化が大きい人ほどストレスを感じやすく、

症状が現れやすいようです。

生活リズムを整える、運動の機会を作る、太陽の光を浴びる、周囲とのコミュニケーションをとる…

といった事でセルフケアする事ができるようです。

他にも好きな物を食べる、好きな音楽を聴く、趣味をする等でも心身の安定に繋げられます

 

写真は弊社匠台商品センター入口のツツジです

ピンク色のツツジは終わりに近かったですが、白色のツツジは満開でした

ブログ3

ブログ1 ブログ2

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

建築用鉛筆って?

本日は建築用鉛筆についてお話していきます

建築用鉛筆は普通の鉛筆とは違い、建築資材のマーキングに適した鉛筆となっています。

そのため、普通の鉛筆より芯が太く、折れにくくなっています。

マーキングできる素材は木材をはじめ、石膏、

タイプによってはガラス、金属、プラスチック、タイルに書ける鉛筆もあります

 

当社の建築用鉛筆はこちら

SK11 建築用鉛筆

N4977292176378 N4977292176415

 

黒芯は濃さがHB・H・2Hがあります。

6本入りです。

▶▶ SK11 建築用鉛筆 の詳細はこちら

 


いかがでしたでしょうか?

建築用鉛筆は材への墨付けができるように一般の鉛筆と違って芯の濃さは濃いめなんですよ!

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

藤原産業のハンドタッカー全種類ご紹介!

普段、書類を綴じる時などは「ステープラー」を使いますよね。

当社には大きなステープラー、ハンドタッカーの取り扱いがございます!!

今回は当社取り扱いのタッカーご紹介していきます

 

大きなステープラー【ハンドタッカー】ってどんな時に使う物?【藤原産業】のおすすめ商品全てご紹介します!!

 

E-Value ミニタッカー&ホチキス TH-1

打ち込みとホチキス留めができる当社のエントリーモデルになります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 タッカー&ホチキス TH-2

TH-1と機能的には同じ物になりますが、先端に金属パーツを使っておりTH-1より耐久性があります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 3-in-1 マルチタッカー SMT-1

打ち込みとホチキス留め+ケーブルやコード類の仮止めが可能です。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 パワフルハンドタッカー PT-1

H10型・T型・I型・H4型の4種類、10サイズのステープルが使える特殊なタッカーです。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 パワフルハンドタッカー プロ PT-2

全面や奥に金属パーツを使っており、より頑丈なタイプです。

使用できるステープルはコの字タイプになります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 打ち込み強さ調整タッカー SPAT-1

打ち込む対象物に合わせて、打ち込みの強さをレバーで調整できます。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 モール固定用タッカー SMF-1

先端が特殊形状になっており、配線用のモールを仮固定できます。

▶▶製品情報はこちら
 

 

タッカーとセットでこちらもおすすめ!!

SK11 ステープルリムーバー SSR-175

テコの原理を利用して、打ち損じたステープルを外す事ができます。

▶▶製品情報はこちら

 

 

2022年新発売のプロ向けタッカーもご紹介!

SK11 ハンマータッカー SHT-1012

家を建てる時などに使用する、プロ向けのタッカーです。

その他のタッカーとは異なり、叩くと針が出てくるのが特徴です。

 


 

いかがでしたでしょうか?

あると便利なハンドタッカー、ぜひご活用下さいね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

GW休業のお知らせ

いよいよ、明日からは待ちに待ったゴールデンウィークですね

本日は弊社のゴールデンウィーク休業日についてお知らせいたします。

下記期間を休業日とさせていただきます。

 

2022年4月29日(金)~5月1日(日)

5月3日(火)~5月5日(木)

 

期間中にいただきました、お問い合わせ等につきましては

営業日に順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

藤原彩園プロジェクト第八弾!

家庭菜園再生プロジェクトの第7弾では除草作業をしました。

▶▶藤原彩園プロジェクト第7弾の動画はこちらから

畑にある立て看板が古いので、トリマーを使って看板を作ります!

今回は彫り作業をおこなっていきます

 

***********************************************************

【材料】

木の板 横450mm×縦150mm×厚さ15mm(お好みのサイズで)

【道具】

看板にしたい文字が印刷されたコピー用紙・カーボン紙・定規・曲尺

・鉛筆・ボールペン(転写できる筆記具)

(彫り)トリマーストレートビットサジ面ビットスピードコントローラー・クランプ

(仕上げ)パームサンダー・のみ・平彫刻刀・耐水ペーパー

【作業時間】

約3時間

***********************************************************

 

作り方

 

①カーボン紙で文字に転写する

木材(横450mm×縦150mm×厚さ15mm)にカーボン紙で文字を転写していきます。

今回は文字を彫らずに浮彫加工で仕上げていきます。

縁取り枠作成 転写作業 下書き完了

 

②トリマーで彫っていく

まず、罫書いた文字の外側をトリマーで彫っていきます。

文字の縁取りは3mmのストレートビットを使用しました。

トリマー ストレートビット

トリマーの回転数は高いので、初心者は

スピードコントローラーで回転数を調整するのがオススメです!

スピコン

 

文字の縁取りが終わったら、文字以外に彫る部分を12mmのストレートビットを使って彫っていきます。

トリマーで彫る2 トリマーで彫る3 トリマーで彫る4

 

次に看板の側面をサジ面ビットで縁取っていきます。

サシ面ビット トリマーで彫る5 縁を掘る1

 

④仕上げ作業

トリマーで彫った後の木の表面は表面がデコボコしています。

広い部分はパームサンダーで磨き、細かい部分はのみや平彫刻刀で調整していきます。

細かい所の研磨は耐水ペーパーで磨きました。

のみと彫刻刀 パームサンダーで磨く のみで細部を調整

完成です!

完成

 

▶▶ 動画でご覧になる方はこちらから

 

道具の紹介

 

彫り作業に!

N4977292490610 N4977292377300 N4977292377508

作り方でご紹介したストレートビットやサジ面ビットのサイズの他

様々なサイズがあります。

作業内容によってビットのサイズをお選び下さいね!

▶▶ トリマー EWT-450N / ストレートビット / サジ面ビット の詳細はこちら

 

トリマー初心者さんに!

N4527022001380

初心者にはトリマーの回転数は早くて怖いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時にオススメなのがサンウェイのスピードコントローラーです。

回転数を調整することができますので作業に集中できます!

▶▶ サンウェイ スピードコントローラー の詳細はこちら

 

仕上げ作業に!

N4977292400121 N4977292156653

広い面ではパームサンダーで

細かい部分はのみや彫刻刀で作業していきました。

細かい部分の研磨にはあらかじめ小さくカットしてある耐水ペーパーもオススメです!

▶▶ パームサンダー SPS-108V-15RL / 小さい耐水ペーパー100枚入り の詳細はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

硬い枝の切断に!太枝切鋏がオススメです

先々週に公開した剪定作業の動画に出てきました、

太枝切鋏を本日はご紹介していきます

 

【藤原産業】初めての生垣剪定に挑戦!!便利な道具【電動バリカン】や【枝打ち鋸】が登場します!!

 

千吉 パイプ柄ミニ太枝切鋏 SGFL-1

 

N4977292640138 H4977292640138_1

この太枝切鋏は剪定作業はもちろん、

剪定作業で出た太い枝を細かく切るのにも役立ちます。

アンビル刃なので楽に切断でき、最大25mmの枝まで切ることができます!

 

●アンビル刃とは?

ハサミの刃の形状はバイパス型とアンビル型の2種類があります。

バイパス型は2枚の刃をすり合わせて切る形状、

アンビル型は刃の片方が受け皿状になっており、少ない力でしっかり切る事ができます。

 

▶▶ 製品情報はこちら


いかがでしたでしょうか?

アンビル刃ですので少ない力でもしっかり切る事ができます。

しかも軽量ですので高い所の作業にもおすすめです

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀