真鍮パイプを使った星形のランプシェードを作ってみました

********************************************************************
【材料】
真鍮パイプ(Ø6×0.5×1000mm)・・・3本
真鍮線(#26×14m)・電球・ソケット
【道具】
パイプカッター・バイス・ペンチ・ニッパ―・定規・手袋
【所要時間】
約2時間
********************************************************************
作り方
① 真鍮パイプをカットする
真鍮パイプをカットする長さに測り、マーキングします。
80mmを20本、60mmを15本用意します。

切断にはパイプカッターを使用します。

バイスで固定し、パイプカッターで徐々に切り込みを深くしながら切断します。

② 真鍮パイプを繋げる
カットしたパイプに真鍮線を通します。

このような順に通します。

両端に2cmずつ余分を残し、真鍮線をカットします。

60mmのパイプを底辺にして三角形を作り、頂点をねじってリボン型にします。


端に余った線はペンチでねじり、パイプに押し込んで隠します。

三角を畳んでピラミッド型にしたものを4つ作り、
残りのパイプで60mmのパイプを底辺にした三角形を2つ作ります。

この時点で、このようにパーツが分かれます。

次に、パーツを組み合わせてこのような形を作ります。

残っている60mmのパイプ5本は、この部分に使用します。

真鍮線に60mmパイプを1本通し、両側の線をピラミッドの底辺に通します。

同じものを4個作り、連結します。

真鍮線に60mmパイプを1本通し、その両側に残りの三角形の底辺を通します。

先程連結したピラミッドに繋げます。

端に出ている余分な線は、パイプ同士の隙間が空かないよう
引っ張りながら絡め、パイプに押し込み隠します。

次に、端と端(赤丸の部分)を繋げて星形の立体を作ります。

③ ソケットを取り付ける
先程繋げた三角の部分からソケットを入れます。

真鍮線をからめて固定し、パイプに通します。
ソケットに2~3回巻き付け、対角線上のパイプに通し、線をからめて固定します。

三角形のもう片方のパイプにも同じように線を通し固定し、形を整えて完成です。

ソケットをゴールドに塗ると統一感が出ますよ♩

おしゃれな星形ランプシェードの完成です

道具の紹介
SK11 ユニバーサルホビーバイス V-3

アングルが自在に変えられるので細かい作業にも最適です!
▶▶ 製品情報はこちら
SK11 パイプカッター

様々な種類のパイプカッターをご用意しています。
▶▶ 製品情報はこちら
いかがでしたでしょうか?
真鍮パイプのつなげ方はちょっと複雑ですので、図を参考にしてみて下さいね
お部屋に飾るととっても素敵な雰囲気になりますよ
藤原産業のTwitterでも役に立つ情報を発信中です!!
ぜひ、フォローやいいねもお願いします
▶▶ Twitter ◀◀