新生活にオススメ工具!

新入生・新入社員の皆様、新生活はいかがでしょうか?初めて一人暮らしをスタートした方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

新生活を始めだしてから地味に必要になってくるのが、組み立て家具を組み立てる時に使う

ねじ回し、例えば六角レンチやドライバーではないでしょうか?

本日はそういった、あったら便利な工具をご紹介していきます✨

ツールセット

ハードケースに入ったツールセットです。セット内容も充実していて、これ一つでご家庭の

メンテナンス作業に役立ちます。

E-Value ツールセット ETS-70Mは家具の組み立てや家のメンテナンスに便利な工具が70点入っています。

E-Value ガレージツールセット ETS-60GはETS-70Mと比べてセット内容は10点少ないですが、

17mmのコンビネーションレンチ、ソケットなどバイク・自動車のメンテナンスに

便利な工具が60点入っています。

コンパクトなツールセット

必要最低限の工具を絞ったツールセットもあります。

E-Value ミニツールセット EMT-23 ソフトケースに入ったコンパクトなツールセットです。

コンパクトなので家の引き出しに入れたり、持ち運びに便利です。

セット内容は2WAYラチェットハンドル、6.35mm差込角ソケット(6・7・8・10・12・13mm)

25mmビット(⊕No.1・No.2・No.3)(⊖5.5mm)(六角 2・2.5・3・4・5・6)

カッター、ラジオペンチ135mm、ニッパー115mm、ピンセット、精密ドライバー(⊕No.00・⊖1.8)

収納ポーチです。2WAYドライバーはソケットとビットが使え、切替スイッチで正転・逆転が切り替え

できます。

値段は約2千円くらいで購入できるので、ちょっとした贈り物としても最適です。

ドライバーセット

全部で5種類ありますが、18点組のドライバーセットが人気です。

E-Value ドライバーセット 精密付き ED-275はドライバーに加えて精密ビットが入ったセットです。

アダプターが付いている為、ビットを挿し込んで使用することができます。

素早くねじ回しできる電動ドライバー

充電式ドライバーは電動でネジを回せるため、家具を組み立てる際などに

とても心強いアイテムです。

SK11 充電式デュアルドライバーはビット(6.35mm六角軸)を差し替えるだけで

様々なネジサイズに対応します。カラーバリエーションも豊富で、

レッド・オレンジ・グレー・ダークグリーン・ホワイト・ブルーの6種類あります。

18Vと比べてパワーがないので簡易的なネジ回しに使うのにおすすめです。

E-Value 充電ドリルドライバー7.4Vはコンパクトな充電式ドリルドライバーです。

簡易的な木工作業ならこの1台だけで完結できます。色はグリーンとピンクの2色です。

本格的な整備工具セット

最初の方に紹介した、ツールセットよりも本格派の整備工具セットがあります。

E-Value 整備工具セット EST-2270BKは入り組み点数70点の家庭内のメンテナンスに

特化した工具セットです。ハードケースとは違い、しっかりとした工具箱に入っているので

取り出しやすく、収納しやすくなっています。工具箱の一番下はフリースペースとなっているので

買い足した工具やスプレー缶などを収納することができます。

E-Value 整備工具セット EST-2280REはより自動車整備向けのセット内容になっています。

入り組み点数は80点、ディープソケットなど駆動工具点数が多くなっています。

こちらも工具箱の一番下の引き出しはフリースペースとなっているので、買い足した工具や

スプレー缶などの収納ができます。

◆整備工具セットのより詳しい内容はコチラ

2023年新発売!1万円台で購入できる整備工具セット【藤原産業】

◆動画はコチラ

新生活にどれ選ぶ?【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

開閉がしやすい工具バッグ

本日は開け閉めがしやすく、取り出しやすいバッグをご紹介します✨

ダブルファスナー仕様なので片手でも開け閉めがしやすくなっています。

生地は2重縫製で丈夫です。中に工具を入れたり、キャンプギアを入れて収納したりなど

様々な物を収納できます。サイズは3種類あります。

SDF-26
SDF-26H
SDF-40

◆動画はコチラ

すぐに取り出せる 収納力抜群の工具バッグ【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

最強の土起こし道具

家庭菜園の土を耕す作業で、耕うん機はなかなか手に入れられない、電動の耕うん機を

持っていないという方におすすめの道具を今回はご紹介していきます✨

土起こしの道具はスコップ、鍬(くわ)、鍬(すき)など様々あります。

その中でも土起こしだけに特化した道具が2025年新商品で登場しました!

千吉 土起こしフォーク SGF-6

サイズは全長が約111cm、パイプ径が約34mm、ステップ部分を含めた長さが約26cm

爪の長さは約20cm、板厚は約2.5mm、重さは約2kgあります。

地面に挿して体重を掛ける時に踏みやすい「ステップ」が大きく設計されているので

より地面に力を入れやすくなっています。

リブ加工がされているので、より丈夫に設計されています。

パイプ柄の刺さっている所が長くなっている為、土起こしする時に先が動いたり、抜けたり

しにくくなっています。

また、軽量化のため、所どころに穴が開いています。

使い方は簡単です。地面に軽く刺した後、ステップ部分を踏み込みます。その後、てこの原理で

土起こしフォークを起こします。この繰り返しをしていくことによってどんどん土起こしができます。

掘り起こした土はフォーク部分を使ってほぐしていくこともできます。

◆動画はコチラ

最強の土起こし道具誕生!?【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

小物入れにも!おすすめワークバッグ

暖かくなり、外出する機会が増えたのではないでしょうか?

外出時になるべく手ぶらでいたい、バッグを持つほどでは…という時もあるハズ。

本日はちょっとした小物入れにもなる、ワークバッグをご紹介します✨

SK11 スマホケース F SO-1

60mm幅ベルトまで対応しているスマホケースです。カラビナも付けられるので

吊り下げて使う事もできます。サイズは幅約105mm・高さ約195mm・奥行約20mmです。

SK11 チョークバッグ SO-6

60mm幅ベルトまで対応しているチョークバッグです。ペットボトルも入るロングサイズです。

サイズは幅約100mm・高さ約195mm・奥行約100mmです。

肩ベルト(別売)を付けてショルダーバッグとしても使えます。

チョークバッグとは?

ボルダリングやクライミングをする時に使う、滑り止めのチョークを入れるバッグの事。

手の出し入れや中身が確認しやすいように開口部が大きく開く。ドローコードで閉める事ができる。

2020年の東京オリンピックでスポーツクライミングが正式競技になった事もあり注目されている。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

新生活にも!便利な24点組ツールセット

4月に入ってから早くも1週間が過ぎましたね。新生活を始められた方は慣れた頃でしょうか?

一週間といえどもまだまだ買い足すものや足りないものがあるかと思います。

本日は新生活で何かと工具が必要になった時に役立つ、ツールセットをご紹介します✨

E-Value ホームツールセット ETS-24H

家庭でのメンテナンス作業に最適な工具を24点セットにしました。

ハードケース付きなので収納・持ち運びに便利です。

メンテナンス作業といっても簡易的な物に適したセットなので、バイクのメンテナンス作業などでは

工具が物足りなく感じるかもしれません。そんな時にはE-Valueの整備工具セットがおすすめです!

◆動画はコチラ

2023年新発売!1万円台で購入できる整備工具セット【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

新商品チャンネルブラシ

前回はチャンネルブラシの紹介と使い方についてお伝えしました。

◆動画はコチラ

こするだけでサビを落とせます【藤原産業】

本日はこのチャンネルブラシに2025年新商品が発売されましたので、ご紹介していきます✨

一本ニ役のチャンネルブラシ

SK11 チャンネルブラシ ヘラ付き その名の通り、チャンネルブラシにヘラが付いた新商品となります。

汚れをこすり落とすのと同時にこそぎ落とす事ができる1本2役のチャンネルブラシとなっています。

前回ご紹介した、チャンネルブラシと同様にブラシの先に対象物を傷つけないように

樹脂コートが施されています。あらかじめひどいサビにはスクレーパーでとってから

ブラシで磨く使い方もできます。

より狭い所に使えるチャンネルブラシ

SK11 チャンネルブラシ スリム は従来品よりも毛幅と毛丈を小さくしたチャンネルブラシです。

毛幅は約6mmから約3.5mmに、毛丈は約18mmから約10mmに短くしています。

こちらもブラシの先端に樹脂コートが施されています。

コンパクトなので細かい所でも引っ掛かることなく磨くことができます。

◆動画はコチラ

これ・・・どこが変わった?新商品チャンネルブラシ【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

ラチェット式で簡単伸縮!高枝切鋏

本日は手元の操作でハンドル部分が6段階伸び、高い所の太枝も切れるラチェット式鋏をご紹介します✨

大型ラチェット刃採用で生木直径約45mmまで切断できます。(最短時)

最長時は約35mmまで切断できます。ラチェット式なので楽に切断できます。

ハンドルは6段階伸縮でき、全長約690mm~約1020mmまで手元操作で伸縮できます。

樹脂付きハンドルで握りやすく、滑りにくくなっています。

◆動画はコチラ

太い枝も楽々切断!【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

獣害・鳥害から守ります

まだまだ肌寒い日が続きますが、春から家庭菜園を始められる方も多いのではないでしょうか

家庭菜園で困るのが野生動物が侵入して、植えている野菜や果物を食い荒らす事です。

本日は簡単に設置できる、防鳥・防獣対策商品をご紹介します✨

鳥よけ ギラギラシリーズ

2025年新商品の鳥よけギラギラシリーズはまぶしい反射光で害鳥や害獣を威嚇する商品です。

まず、セフティー3 ギラギラフクロウは田・畑、ガレージ、ベランダなど色々な場所で使える

吊り下げるだけの忌避商品です。吊り下げる糸も付いていますのですぐ使い始められます。

セフティー3 鳥よけ ギラギラスピンは120面の特殊形状で光を拡散し、強烈にアピールします。

回転軸にはボールベアリングを採用している為、弱い風でも回転します。

組み立ても簡単で、結束バンドで支柱などに固定できます。

リニューアルしたパニックふくろう

置いておくだけで害獣や害鳥を傷つけずに追い払う事ができる、

パニックふくろうがリニューアルしました。

リニューアル点の1つ目は充電方法が変更しました。ACアダプターからUSB Type-Cになっています。

2つ目は頭部分に付いている、切替スイッチが押しやすくなりました。

パニックふくろうのモードは3種類、一つ目は電源を入れずにそのまま置いておく停止モード、

二つ目は首が回り・眼が光るモード、三つ目は首が回り・眼が光り・音が鳴るモードです。

ソーラーパネルが付いており、約15時間ぐらい充電すればそのまま使えます。

もちろん、USB Type-Cで電源から充電することもできます。

センサーは360度全方位、距離は約8mまで対応しています。防水機能はないので大雨や

台風などがやってきた時には屋根のある所に戻して下さい。

また、頭が重く不安定なので身体部分に砂などを入れて安定させてください。

金具も付いているので、固定して使う事も可能です。

注意事項としては、対象動物・場所によっては反応しにくい場合があります。

また、家にペットを飼われている方は犬や猫などに気を使いながら使ってください。

防獣ライト

藤原産業では防獣ライトは現段階で4種類販売させて頂いています。

乾電池式防獣ライト ブルー SBJL-4は青色のLED(6球)が夜になると自動でLED電球が点滅します。

利用時間は約240時間、結束バンドなどで固定しやすい穴が付いています。

ソーラー防獣ライト SBJL-1はライトが赤と青が交互に点滅します。

ソーラー蓄電池なので昼間は消灯し、充電します。昼夜センサー付きなので夜に自動で点灯します。

利用時間は約100時間、こちらも結束バンドで簡単に設置できます!

目玉フラッシュ SBJL-2はSBJL-1の約4培のLEDライト(赤6個・青12個)が付いています。

ソーラー蓄電池なので昼間は消灯し、充電します。無日照で約70時間使用可能です。

色んな方向にしっかりと大きく拡散します。こちらも結束バンドで設置できます。

ソーラー式防獣ライト SBJL-3はLEDの数は赤4個・青4個が付いています。

連続点滅時間は約100時間となっています。夜間は自動で点灯、昼間は自動で消灯します。

結束バンドなどで簡単に設置できます。

◆動画が公開されました

獣・鶏から守ります【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

お抹茶でお花見

本日から4月がスタートしましたね🌸

藤原産業匠台商品センターが位置する、兵庫県小野市では桜の開花はありますが

全体的な見ごろは今週末以降となりそうです。

本日は今週末開催される、お花見イベントをご紹介します!

小野市好古館ではさくら茶会が行われます。さくら茶会は好古館「柳風園」で咲き誇る桜を愛でながら

お抹茶を楽しみます。茶券は先着150名、1枚300円です。(当日会場でお買い求めください)

茶券を購入された方は、好古館を無料で見学できます。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

2025年度スタート

3月も最終日ですね。今朝はまた冬に戻ったような気温でした❄

明日の4月1日に入社式が行われる企業さんが多いと思いますが、藤原産業は本日入社式が

行われました。

部署を越えて、ご一緒にお仕事できる日ができたらと思っています🌸

ブログ担当はそろそろ入社してからかれこれ6年目です。

入社当時の事を振り返ってみると、よく右も左も分からない中、頑張ったなと思います。

分からなくて当たり前なので、どんどん先輩や上司に聞いて仕事スキルを身に付けてください。

応援しています!

新年度も皆さまに役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします