ヒンヤリ冷たい長袖シャツ

湿度が高くムシムシとした日が増えてきましたね☀

本日はこの夏に活躍間違いなしの長袖シャツをご紹介します!

シルクのようになめらかな肌触りがヒンヤリ冷たく、気持ちいい長袖コンプレッションシャツです。

前面に接触冷感素材を使用、背面にはメッシュ素材なので超速乾性で汗をかいてもすぐに乾き、快適です。

超軽量でストレッチ素材となっており、UVカット加工、両脇には消臭テープが付いています。

色はブラック・ダークカモ・新色でホワイトカモがあります。

ブラック
ダークカモ
ホワイトカモ

サイズはM/L/LL/3Lの4種類です。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

クッキリ線が引けます

昨年に鉄骨材、鉄材、プラスチック、ガラス、コンクリートなどへのマーキングができる

建築用マーカー 極一閃(きわみいっせん)をご紹介しました。

最強マーカー発売 2024年新商品!【藤原産業】

本日は2025年新商品の極一閃 万能墨液シリーズをご紹介していきます。

極一閃 万能墨液シリーズ

建築で墨付け作業という作業があります。新商品の極一閃はその時に使う墨汁となっております。

色は墨色、朱色、白色、青色、桃色、黄色の全6色となっています。

従来の墨汁は木材とコンクリートの墨付けを基本に想定されていました。その為、他のつるつるした

部材に墨打ちするとすぐに弾いてしまったりしていました。

昨今は建築資材といったら、木材とコンクリートの他に石膏ボードやデッキプレートなど

色々なものが出てきています。建築現場で働く方や職人さんにヒアリングして作ったのが

極一閃 万能墨液シリーズです。

極一閃 万能墨液シリーズは木材、コンクリート、石膏ボード、化粧ボード、

鉄材全般、樹脂、タイルなどに対応しております。

また、従来の一般の方も重い浮かべるような墨汁の容器とは異なっております。

従来の容器だとキャップをなくしたりして保管が大変になるという事があるあるでした。

今回の新商品は容器とキャップが一体型になっており、なくす心配がありません。

また、ワンタッチキャップで片手で開閉することができるのですぐに使えて便利です。

スリムながらに容量は180mlあります。

従来品との比較

必ず使う前にはしっかりと墨汁を振ってください。新商品に関しては白色だけ攪拌の球が

中に入っています。

比較するのは従来品の墨汁(白)です。鉄板に塗って比較してみます。

左が従来品、右が新商品の極一閃 墨液シリーズです。どんどん時間が経つにつれて左は弾いてきたのに

比べて右は塗った時のそのままの状態でした。墨打ちの時は細い線になるので弾かず鮮明に線が出ます。

また、新商品は全6色あるので部材の色に合わせて使って頂ければと思います。

藤原産業でも墨つぼを取り扱っていますので、ぜひこちらもご確認お願いします!

SK11 自動巻 墨つぼ ホワイト SK-SUMA-W(JAN:4977292176347)
SK11 自動巻 墨つぼ レッド SK-SUMA-R (JAN:4977292176330)

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

存在感ある色調のラチェットレンチ

本日は持っているだけでもカッコイイ、使っているとテンションが上がりそうな

ヒートグラデーションを模した、美しく存在感ある色調のラチェットレンチをご紹介します!

こちらは普通のめっき(湿式めっき)ではなく、イオンプレーティングという乾式めっき(真空めっき)

が施されています。湿式めっきよりも密着性の強い皮膜を作っているので耐久性にも優れています。

サイズラインナップはは10mm・12mm・14mm。

ギア数は72山、送り角度は5度、首振り角度は180度となっています。また本締めも可能となっています。

◆動画はコチラ

ついに2025年ヒートグラデーションシリーズに追加発売!!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

ナイロンコードがリニューアル!

2016年に発売された、「レッドコアナイロンコード」のリニューアルとして2025年新商品

ブルーコアナイロンコードが発売されました。

衝撃を軽減するコア部分とコアを守る外殻の2層構造のナイロンコードとなっています。

2層構造となる事により、コード斬体の耐衝撃・耐摩耗性が上がっています。

外殻部分は柔らかい素材を使用しているので、なめらかな回転を実現し、

特殊ディンプル加工をすることによって空気抵抗を減少しています。

コードは丸型で直径2.2mm×長さ50m、直径2.4mm×長さ50m、直径4.0mm×長さ31m

直径2.2mmと直径2.4mmは排気量25cc以上の刈払機を推奨、直径4.0mmは排気量30cc以上の

刈払機を推奨しています。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

溶接体験~切断編~

前回に引き続き、鎌倉にある溶接ワークショップFe★NEEDSさんでの溶接体験の様子をご紹介します。

誰でも溶接体験ができます in鎌倉【SUZUKID】【藤原産業】

溶接ワークショップでは様々な物が製作できます。今回はこれからの季節に役立ちそうな

蚊取り線香ホルダーを作りたいと思います。

作りたい物が決まったので、溶接を行う工房に移動しました。

工房は全体的にインダストリアル感が満載で見た目でも楽しめるようにされているとの事です。

よく見ると、テレビで見かける有名人たちのサインが書かれた溶接面が置いてあります。

今回製作する、蚊取り線香スタンドにはアングル鋼(等辺山形鋼)を使います。

切断には自重で金属を切ってくれる、SUZUKIDさんのエッジホッパー EH-01を使用します。

蚊取り線香ホルダーには斜めに切ったアングル鋼が5枚使われています。

エッジホッパーは角度切りができるため、角度・長さを設定してパーツを切り出していきます。

操作方法も簡単で、切り終えたら自動で停止してくれるので安心です。

切り出す長さを設定すると1枚ずつケガく必要がなくなるため、効率的に作業が行えます。

高速カッターのように火花が出ないため、誰でも簡単に使えそうですね。

これで部材の切り出しが完了しました。次回はいよいよ溶接作業に入ります。

◆動画はコチラ

エッジホッパーEH-01で切断する~溶接体験 切断編~【SUZUKID】【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

小さい精密ネジはこれがオススメです

腕時計やメガネ、精密機器のネジを締めたり緩めたりする時に便利な精密ドライバーセットを

ご紹介します!特殊形状のネジのビットも付いている為、このセットはかなり重宝しますよ!

様々なネジの形状に合うビットが24種類入っています。

ビットの種類はプラスネジ用が4種類、マイナスネジ用が3種類、トルクスネジ用が9種類、

六角穴付きネジ用が3種類、五角ネジ用が2種類、Y型ネジ用が2種類、三角ネジ用が1種類あります。

ビットを取り付けて使うドライバーが一本付属しています。

また、ビットに着磁・脱磁機能を付けることができる所がケースに付いています。

◆動画はコチラ

小さい精密ネジならこれがオススメです!【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

草刈作業の巻付防止に!

刈払機での草刈作業中、長い草やツタなどに絡まって刃が回らなくなることがあるかと思います。

今回は刈払機に付けるだけでこの絡まりをなくすブレードをご紹介します。

セフティ-3 ギザ付巻付防止ブレード SMBB-110

以前ご紹介した、巻付防止ブレード SMBB-120はブレード部分が長く鋭い形状となっていました。

今回のギザ付巻付防止防止ブレード SMBB-110はブレード部分にギザギザが付いているため、

カット性能が向上しています。

SMBB-120(従来品)
SMBB-110(新商品)

取り付け方

通常の草刈刃の取付方法とほぼ同じですが、ギザ付巻付防止ブレードの取付方向だけ注意してください。

取り付け方は非常に簡単です。先にブレードを装着してから、草刈チップソーを取り付けます。

あとはボルトで締め付けて下さい。ただ、ブレードを装着する分、少しボルトが締めにくくなります。

※内径25.4mmの草刈刃専用です。

ツルやツタがありそうな所でも絡まずに草刈作業ができます。

絡んだとしても、少し刃を回すとすぐに取れてくれます。

◆動画はコチラ

ワンコインで楽々草刈り【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

携帯性抜群の六角棒レンチ

本日は2025年新商品のナイフ型六角棒レンチ 7本組をご紹介します!

こちらは国内六角レンチ専用メーカーであるエイト様とのコラボレーション商品となっています。

ハンドルが収納ケースとなっている折り畳み式なので携帯性に優れています。

レンチ素材は耐摩耗性・ねじり強度が抜群に優れています。

使用用途に合わせて、レンチは任意の角度に設定できます。

SFHW07M ミリとSFHW07I インチがありますのでネジの適合表を参考にして合う方をお選びください!

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

6月9日はサイバー防災の日

本日はセキュリティの鍵(ロック)を掛けるという意味を込めて、LINEヤフー株式会社が

6(ロッ)9(ク)の語呂合わせから制定しました。

スマートフォンを持つことにより、以前よりも老若男女がインターネットサービスを

使う機会が増えました。機会が増えたことにより、サイバー攻撃や個人情報の漏洩、

フィッシング詐欺などのリスクが増加しました。

このことからインターネット上でも防災意識を持つことが重要です。

パスワードの使いまわしをしない、二段階認証を活用する、アプリケーションのアップデートや

不審なメールやウェブサイトへのアクセスを避けるなど日常的な注意も重要です。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

誰でも溶接体験ができます!

本日はとあるメーカーさんとのコラボ動画を公開します。

とあるメーカーさんのお店は鎌倉にあり、鎌倉駅から徒歩約10分ほどで着きます。

外観はとてもオシャレな所ですね。お店はFe★NEEDSさんという、SUZUKIDさんという

溶接機器のメーカーさんが日本で初めてオープンした溶接ワークショップ工房です。

SUZUKIDさんの溶接機がずらり。ワークショップで作れる製作物も作例として並んでいます。

保護具を付けて安全面に気を付けて作業するので小学生くらいのお子さんでも

溶接体験をされるそうです。

ワークショップの参加申し込み方法

ワークショップでは溶接初心者におすすめのスタンダードメニュー、オリジナルの作品が作れる

自由製作があります。スタンダードメニューは作りたい製作物を選んでHP上から予約します。

自由製作についてはFe★NEEDSさんのHP・LINE・Instagram・の方からお問い合わせの上、

ご相談させていただいてから予約確定となるようです。

飛び込み参加もでき、ワンコイン(500円)でできる溶接メニューもあります。

こちらはワークショップの状況にもよりますが、空いていれば手ぶらで参加できます。

溶接ワークショップについて

エプロンや手袋など保護具は貸出がありますので基本的には手ぶらで参加ができます。

ただ、溶接作業で服装が汚れる可能性があるため、汚れても良い服装で来て頂く事を

推奨しています。また溶接作業では火花が出ますので肌の露出が少ない服装で

来て頂くのがベストです。

ワークショップの予算としては、ワンコインメニューは500円~

スタンダードメニューはだいたい1万円前後です。自由製作となると別の料金体系となります。

1時間毎の金額となるので、例えば4時間の場合は5,500円(税込)×6時間となるので33,000円となります。

自由製作をしたい方はご予約時に金額もお問い合わせいただくといいかと思います。

他拠点の溶接ワークショップについて

SUZUKIDさんの方で「Welders Point」という溶接体験ができる場所を広げる活動を行われています。

鉄工所さんや溶接工さんがいらっしゃるところでも溶接体験が受けられます。

全国展開を目指して進め、現在は9店舗あります。

Fe★NEEDSさん以外のWelders Pointで溶接ワークショップを受けたいという事であれば

受けたいWelders Pointの拠点の方に連絡して予約をしていただきます。料金体系も拠点ごとに

違いますのでご予約の際はご確認ください。

また、お店では溶接機や保護具などの販売はやっておりませんので、ホームセンターさん

ネットショップなどからご購入ください✨

次回は実際に製作していきます!

◆動画はコチラ

誰でも溶接体験ができます in鎌倉【SUZUKID】【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします