Category : 商品案内

金物マガジン Vol.102

本日12月25日(月)に発刊された金物マガジンに掲載して頂いています。

弊社は2024年新商品のパネルコントロールヒーターを掲載しています。

パネルコントロールヒーターについては動画でもご紹介しております。

全国の専門店さん、金物屋さんなどに設置されていますので、ぜひお手に取って見て下さい!

設置店一覧はこちら

藤原産業のfacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Facebook

冬場の洗車作業や畑仕事などで屋外でもお湯が使いたい…そんな時はないでしょうか?

弊社ではバケツヒーターという商品があります。

こちらの商品は温度調節ができなかったり、加熱部がむき出しの為

樹脂製のバケツでは使用不可でした。2024年新商品のバケツヒーターはそんなお悩み事を

解決した、使いやすい商品となっています。今回は2024年新商品のパネルコントロールヒーターを

ご紹介していきます。


SK11 パネルコントロールヒーター

従来品との違い

従来品と比べ、デザインが一新され、シンプルな形になりました。

また、ヒーター部分にヒーターカバーが付き、樹脂製の容器にも対応しました。

従来品では温度調節機能とタイマーが付いた商品はダイヤル式でしたが、

今回の新商品は表示方法がデジタルになりましたので、より分かり易く

使いやすくなっております。

パネル部分にある、QRコードを読み取ると使い方動画をみることができます。


使用方法

1.準備をする

バケツにフックを引っかけて、最低水位線(Min線)以上まで水を入れます。

ポリバケツ等Min線が見えない場合は電源コードの黄色テープを使用して確認します。

差込プラグを交流100Vのコンセントに差し込みます。

電源ボタンがオレンジ色に点灯し、温度表示画面には「OFF」が表示されます。

2.加熱を行う

電源ボタンを押して加熱を開始します。

電源ボタンを押すとオレンジ色から緑色に変わります。

矢印ボタンを押して加熱したい温度を設定します。温度は20℃~100℃まで5℃単位で設定できます。

※樹脂製容器で使用する場合は、設定温度を50℃以下にして下さい。

温度設定が終わると水温と温度表示画面が交互に表示されます。

3.使い終わったら

電源ボタンを押すと加熱を停止し、画面の表示が「OFF」に変わります。

差込プラグを抜き、水から出して、金属や石、耐火物の上に置き

15分以上冷ましてから水分をふき取って収納袋に入れて保管して下さい。


安全機能について

①オートオフ機能

電源ボタンを押して加熱を開始した後、何も操作しないと2時間で加熱を停止し、

待機状態に戻ります。

②安心センサー機能

水が最低水位線より下回ると、安全機能が働き、加熱を停止します。

復帰させる場合は、差込プラグを抜き、水をMin線以上まで入れて下さい。

1~2分ほどでヒーターが冷え、再度差込プラグを差し込むと待機状態に戻ります。

③空焚き防止機能

①、②の状態に当てはまらないような、急激な温度上昇による異常温度検知、

もしくは長時間・複数回の「安心センサー機能」作動など

「安心センサー」の異常検知が追い付かない状態になった時に「空焚き防止機能」が作動します。

空焚き防止機能は本体を物理的に故障させることにより通電を切り、加熱を停止させます。

※空焚き防止機能が作動した場合、修理はできかねます


注意事項

・水(水道水、井戸水)以外の加熱に使用しない

・使用中や使用直後はヒーター部分に触らない

・空焚きや最低水位線以下での使用はしない

・操作パネル(モールド部)部分を水に浸けない

・風呂加熱用には使用しない

※ご使用の際には必ず取扱説明書を読んでからご使用ください


◆商品詳細◆

SK11 パネルコントロールヒーター

ヒーターの長さが約280mmと約400mmのものがございます。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Instagram

工場見学に行ってきました!

プラスワンスタイル株式会社さんにお邪魔してきました。

プラスワンスタイル株式会社さんは世界的に名高い金属加工のまち、

新潟県燕市に本社を置く、動物の捕獲器や散水ノズルなどすべての製品を

自社と製造委託業者によるハンドメイドで製作している会社さまです。

高い製品品質と同時に、お客様へ「安心・安全」な製品をお届けしています。

また、有害鳥獣駆除等を通じ、人間と動物の共存・共生、

地域の環境つくりといった社会課題の解決と「SDGs」の達成に向けて

積極的に取り組んでいます。

◆プラスワンスタイル株式会社ホームページ

プラスワンスタイル株式会社 | 新潟県燕市の栄工業のホームページです。捕獲器、散水ノズルなどを製作させて頂いております (plus1style.com)

工場見学の様子はこちらの動画をぜひご覧ください!

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

X(Twitter)

ボアビット(座ぐり/フォスナ―ビット)は底が平らな状態で穴を掘れるビットです。

貫通穴・止め穴・重ね穴・斜め穴と掘れる穴の種類も多様です。

2023年新商品の速切木工ボアビットは従来品と比べ、穴あけスピードが格段に速くなりました。

SK11 速切木工ボアビット

サイズラインナップ

インパクトドライバー用で6.35mmの六角軸と対辺9mmの六角軸用があります。

■6.35mm六角軸

全長90mm、穴径15/16/18/20/21/22/24/25/26/27/30/32/35/36mm

■対辺9mm六角軸

全長90mm、穴径40/45/50/55/60/65mm

商品詳細はこちら

特長

刃先部分は高硬度刃となっており、鋭利で長持ち。

新設計刃先角と特殊ケガキ刃で軽く鋭く切り込みます。

従来品と比べて大幅に切削スピードが速くなっています。

■2023年新商品 速く、綺麗に穴をあける【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Instagram

シーン別!おすすめバークランプ

木工作業で固定する作業に使う、バークランプ。

バークランプにも種類があり、何を使えばいいか分からない…といった事もありますよね。

本日は作業シーン別におすすめのバークランプをご紹介します!

素早く取り回したい

おすすめはバークランプです。

バークランプは素早く固定でき、リリースもボタンを押すだけでできます。

バークランプは現在E-ValueとSK11で出ていますが、

リーズナブルな価格が良いという事であればE-Valueを

締付力と力の入れやすさを重視するのであればSK11をお選びください。

詳しくはこちら

しっかり固定したい

おすすめはL型クランプです。

バークランプと比べると素早い固定はできませんが、

締付力やよりふところの深い所での作業ではL型クランプをお選びください。

L型クランプ(深型)はふところの深さが120mmとなり、よりしっかりとした固定ができます。

詳しくはこちら

ワンタッチで強力に固定したい

おすすめはワンタッチレバークランプです。

クイックバークランプはレバーを何回か握って固定をしますが

こちらはレバー部分を引くだけで強力に固定できます。

リリースも解除レバーを引くだけなので仮止め用として優秀です。

詳しくはこちら

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Instagram

大掃除に大活躍!お掃除綿棒

昨日は大掃除の日でしたね。12月13日が「正月事始め・煤払い・松迎え」で

煤払いなどを行って、正月の年神様を迎えるのにいい日とされています。

それに伴い、同日を大掃除の日としているようです。

そろそろ大掃除をはじめないと…という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

本日は隙間掃除や精密機器の掃除で役立つお掃除綿棒シリーズをご紹介していきます。

お掃除綿棒シリーズ

綿球部分について

耳かき綿棒と比べ、有機溶剤や水につけても崩れにくく、綿くずも出にくくなっています。

先端形状はしずく型・円すい型・上部平型の3種類あり、掃除場所によってお選びいただけます。

しずく型

円すい型

上部平型

軸部分の素材について

お馴染みの紙軸に加え、丈夫な木軸もあります。

狭く、奥まった所の掃除には全長が長い物がオススメです。

お試しセット

様々な形状・長さをセットにしたお試しセットもございます。

大掃除の時に使うほかに車やバイクのメンテナンス作業にも使用できるので

気になっている方はこちらをご購入頂くのもいいかもしれません。

その他お掃除綿棒シリーズはこちらから

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Facebook

年末年始に活躍する料理道具

師走という読んで字のごとく、日々が過ぎていきます。

そうこうしているうちに年末になり、年始の準備が始まりますね。

年末年始に使う料理道具や便利な料理道具をご紹介していきます!

もち切り器

ウエダ製作所さまのもち切り器は切る餅のサイズによってラインナップがございます。

今年の新商品のもち切り器 特大はのし餅を切る時に一度できる事ができる

便利なもち切りカッターとなっています。

※のし餅の大きさは一升(10合)ののし板で36cm×36cm、厚さ約1.5~2cmが一般的です。


押切り

押切りは固い野菜や魚を切る際に、刃を下ろすだけで簡単に食材が切れる道具です。

水洗いができるオールステンレスタイプや麺を均等な太さで切ることができる

めん切カッターなどございます。年越しそばを打つ際に便利かもしれません。


鰹節削り器

年末年始に関わらず、出汁にこだわりたい、削りたての鰹節を味わいたいという時に

活躍するのが鰹節削り器です。

削りたての鰹節は風味と香りが格別ですので、ぜひお試しください。


ステンレス製 万能はさみ

万能はさみはオールステンレスなので、錆びにくく、どんどん洗って使えます。

包丁が苦手という方や、アウトドアや釣りなどでも活躍しそうですね。

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

X(Twitter)

天然素材のクリスマスリース

クリスマスが近づいてきました。

すでにクリスマスツリーやアドベントカレンダーを飾っている方も多いのではないでしょうか?

今回はグリーンハウスの玄関やお部屋の中で飾れるオシャレなナチュラルリースをご紹介します。

定番の赤や松ぼっくりが使用されたものやちょっとシックで大人っぽいもの、

カラフルなものまで色合いや使用素材の他、大きさのラインナップも様々で

使用場所によってお選びいただけます。

リースには天然素材が使用されており、リースによって使用されている実や材質が違います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Facebook

季節野菜の片付けと除草作業

藤原産業の家庭菜園では季節野菜を多く育てています。

今回はその季節野菜の片付けと冬野菜の畝周りの除草作業をしていきます。

季節野菜の片付け

大幅に収穫時期を逃してしまい、落花生は葉っぱが生い茂った状態。

シシトウとジャンボピーマンは完熟して赤い実ができていました…

ちなみによく目にしている青い実は未完熟の状態で

完熟したから食べられないなんてことはなく、甘みが増し、栄養価が高くなるとのことです。

腐りやすいというデメリットがあるため、市場には出ていません。


除草作業

立ったまま作業ができる除草具と左利き専用の草取り鎌が登場しました。

【1200MM柄の除草鎌】

ロング三角ホーはヘッドの部分が他の三角ホーよりも小さく、狭い場所の除草に向いています。

左右で除草、平面で集草、先端で軽い土おこしができます。

また鋼付なので切れ味抜群で刃研ぎもしやすくなっています。

商品詳細

ロングカット鎌のヘッド部分は湾曲していて、細かい部分に向いています。

平面部で土ごと削り、刃先部で草を抜き取れます。

こちらも鋼付なので切れ味良く、刃研ぎもしやすいです。

商品詳細

【左利き用カット鎌】

左利きさんに嬉しい左利き用の鎌が発売されました。

従来品と比べて、力を入れやすく・使いやすくなっています。


冬野菜(白菜とネギ)の収穫が年内最後になると思います。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Instagram

固く閉ったビンのフタなどを力を入れずに開けられるコブラレンチシリーズをご紹介します!

コブラレンチは対象物を傷つけないベルトタイプなので様々な物にもお使い頂けます。

使用例:ビンのフタ、蛇口、パイプ、オイルフィルター、

ドアハンドル、ラジエーターキャップ、異形物など


使用方法

①ベルトを大きめに広げ、対象物に取り付けて下さい。

②ベルトをしっかりと締めつけます。

③開ける方向、または閉める方向に回します。

④対象物の中央をしっかり回します。


商品情報

コブラレンチ
使用範囲:直径20~150mm
ミニコブラレンチ
使用範囲:直径約100mmまで

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

Facebook