Category : 商品案内

本日6月10日は「時の記念日」です。

1920年(大正9年)に東京天文台(現在の国立天文台)と財団法人の

生活改善同盟会によって制定されました。

「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」という趣旨で制定されました。

明治時代ごろまでは時計がまだ普及しておらず、一人ひとりが時間を確認するすべがありませんでした。

天智天皇が唐から伝承した水時計で時を計り、人々に時を知らせたことを記念して

6月10日に制定されています。

時の記念日にちなみ、タイマー付きの道具をご紹介します。

水やり時間を設定できます

セフティ-3 散水簡易タイマー SST-1

蛇口に直接取り付けて、スプリンクラー・水やりなどの時間設定ができます。

電池不要・手動式で5~120分間(5分おき)タイマー設定ができます。

Manual Onで通常の通水モードにできます。

※約±2分の誤差がありますので、分単位に正確な設定はできません。ご了承ください。

セフティ-3 散水簡易タイマー SST-1(JAN:4977292654739)

セフティ-3 散水タイマー デラックス SST-4

好みの時間に水やり時間を設定できるので、外出時の水やりも安心です。

毎日2回の水やりができるので、夏場の水やりにおすすめです。

水やり時間は0~360分 1分単位で設定できます。

【仕様】

水やり時間:0~360分、水やり間隔:毎日1回、2回 1~3日おき

節水モード付き(水やり中の通水・停止の設定)

電池寿命:約1年

セフティ-3 散水タイマー デラックス SST-4(JAN:4977292646000)

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

家庭菜園3年目!

2021年末から始まった家庭菜園再生プロジェクトも今年で3年目に突入します。

家庭菜園初心者から始まったこのシリーズも3年目という事もあり、作業風景にも慣れが見えてきました。

今回は冬から放置していた畑のマルチ剥がし、草刈り、耕うん、畝立て、マルチ張り作業と

苗を植える前までの作業を一通りしていきます。

マルチ剥がし作業

日照りが続いて土が乾燥し、土が固くなった状態だと、マルチ押さえが抜けにくい…

家庭菜園や畑をされている方にとっては、そんな経験が少なからずあると思います。

そんな時に便利なのが楽抜ッキーです。こちらはショートタイプとロングタイプがあります。

ショートタイプは全長320mmで屈んで使えるタイプ、ロングタイプは全長850mmと

立ったまま使えるタイプです。使い方はマルチ押さえの隙間に楽抜ッキーの先端部分を引っかけて、

そのまま引き抜きます。

楽抜ッキーを使うと固い土で抜けにくかったマルチ押さえもくぎ抜きの様に簡単に抜けます。

マルチ押さえの他に防草シートの押さえピンを抜くのにも役立ちます。

セフティ-3 楽抜ッキー ショート SRN-1S(JAN:4977292649629)
セフティ-3 楽抜ッキー ロング SRN-2L(JAN:4977292649636)

草刈作業

周りにフェンスやネットを張っている場合は通常の草刈チップソーよりナイロンカッターを使うと

ネットなどを切ったり、刃に絡まったりして作業を中断するという事がなくスムーズに作業できます。

今回使ったのはタップ式のナイロンカッターです。タップ式のナイロンカッターはナイロンコードが

短くなったら地面にタップするだけで、短くなった分のコードが飛び出してきます。

ナイロンカッターについては以前の記事を見て下さい↓

今回使ったナイロンカッターはSNT-10、ナイロンコードは丈夫なチタニウムナイロンコード□型です。

セフティ-3 タップメタルナイロンカッター SNT-10(JAN:4977292662673)
セフティ-3 チタニウムナイロンコード□型 2.4MMX15M(JAN:4977292657655)

ナイロンコードを使用する際は、石やナイロンコードなどが飛散しますので近くに車など

傷ついてはいけないものがないことを確認してから、保護具などをしっかり着用して使用するように

して下さい。

セフティ-3 刈払作業用熱中対策防災面 KB-45(JAN:4977292647854)
セフティ-3 ワンタッチエプロン 高視認性 KB-47(JAN:4977292648424)
セフティ-3 防振肩掛バンド シングル KB-25A(JAN:4977292645553)

耕うん作業、土に肥料を撒いて畝立て作業、マルチ張り作業を行なって

ひとまず今回の作業は終わりました。

次回は夏野菜の苗を植えていきたいと思います。

◆動画はコチラ

今年もやります 家庭菜園3年目スタート【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

6/6はいけばなの日

いけばなの日は2020年(令和2年)に公益財団法人日本いけばな芸術協会が制定しました。

いけばなの技術の習得だけではなく、その歴史などから知見を広げ、花に直接触れる事で命の尊さや

パワーを感じて人間性を豊かにしていってもらいたいとされています。

なぜ6月6日なのかというと、日本では昔から芸道は6歳の6月から始めると上達するという

言い伝えがあるからです。そのことから「楽器の日」や「邦楽の日」も6月6日となっています。

いけばなの日にちなみ、より切りやすくなった新商品の剪定ばさみをご紹介します。

千吉 持ちやすく切りやすい剪定鋏 SGP-59

持ちやすく、力の入りやすいアルミダイキャストハンドルです。楽に握れるハンドル形状に加えて、

グリップの開きも小さくしている為、持ちやすく力の入りやすいハンドルになっています。

※右利き用です

ワンタッチロック付きで軽く握るだけでロックが解除できます。

フッ素加工刃となっていますのでヤニや汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。

ナットの緩みを防ぐ緩み止め仕様と、切断の時の衝撃を吸収するクッションゴムが両側についています。

【仕様】

生木切断目安:約10mm、刃部(上刃&下刃):フッ素加工刃

【材質】

上刃:SK5、下刃:S50C

千吉 持ちやすく切りやすい剪定鋏 SGP-59 (JAN:4977292635806)

千吉 持ちやすく切りやすい太枝鋏 SGP-60

持ちやすく、力の入りやすいアルミダイキャストハンドルです。楽に握れるハンドル形状に加えて、

グリップの開きも小さくしている為、持ちやすく力の入りやすいハンドルになっています。

ワンタッチロック付きで軽く握るだけでロックが解除できます。

フッ素加工刃となっていますのでヤニや汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。

ナットの緩みを防ぐ緩み止め仕様と、切断の時の衝撃を吸収するクッションゴムが両側についています。

アンビル刃仕様で太い枝もしっかり切れます。

【仕様】

生木切断目安:約15mm、刃部(上刃):フッ素加工刃、刃部(下刃):ハードクロムメッキ

【材質】

上刃:SK5、受刃:S50C

千吉 持ちやすく切りやすい太枝鋏 SGP-60 (JAN:4977292635813)

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は弊社によくお問い合わせをいただく、ナイロンカッターのナイロンコードの巻き方について

ご紹介していきます。まずは、ナイロンカッターの種類について簡単にご説明していきます。

ナイロンカッターの種類は大きく分けて差込式・叩き繰り出し式・回転繰り出し式があります。

差込式はその名の通り、ナイロンカッターに先端にカシメが付いたナイロンコードを差し込むものです。

差込式は簡単にセットできるので、ナイロンカッター初心者の方にオススメです。

差し込み式ナイロンカッター SNS-3

叩き繰り出し式はナイロンカッターの接地面がボタンの様になっていて、そこを地面で叩くと

ナイロンコードが飛び出してきます。草刈作業中にコードを抜いたり、差し替えたりという

手間が省けるので、広い範囲の草刈りをされる方にオススメです。

当社では叩き繰り出し式はタップ式と呼んでいます。

簡単巻き取り式ナイロンカッタ SNT-3
タップ式ナイロンカッター 102 SNT-8
タップメタルナイロンカッター SNT-10

回転繰り出し式はナイロンコードが短くなると、ナイロンカッターが回る遠心力でコードが伸びます。

コードが伸びるといっても短くなった分が伸びるので、いちいち刈払機を止めずに作業できます。

こちらも広い範囲の草刈作業にオススメです。当社では回転繰り出し式はフルオート式と呼ばれます。

軽量フルオートナイロンカッタ SNF-1
接地型ナイロンカッター SNF-2
フルオートナイロンカッター SNF-3
フルオートナイロンカッター3

また差込式・叩き繰り出し式・回転繰り出し式以外にも巻き取り式のナイロンカッターがあります。

巻き取り式のナイロンカッターにはナイロンコードの出口が4か所あり、コードが短くなったら

一旦刈払機を止めて、ナイロンコードをずらして違う穴2か所に差し込み直します。

シンプルな構造なので人気のあるナイロンカッターとなっています。

巻き取り式ナイロンカッター SNM-1

今回、巻き方を説明するナイロンカッターは大きく難易度別に分けると3タイプあります。

少しコードの加工が必要になるタイプ、巻き方にコツがいるタイプ、比較的簡単に巻けるタイプ

それぞれご紹介していきます。


コードの加工が必要なタイプ

ナイロンコードの端を穴から抜けないように加工がいるタイプはフルオートタイプのSNF-1とSNF-2です。

SNF-1
SNF-2

2アイテムともナイロンカッターの中に穴が付いていて、そこにコードを通して巻いていきます。

準備するものは長さ2mのナイロンコード2本です。

ナイロンコードの片方をライターなどで溶かしてカシメを作る、結んで溶かす…など加工が必要になります。

なかなかライターで炙って溶かす作業が難しいという事もあると思います。

そんな時におすすめなのがSK11 ヒーティングツールです。先端のアタッチメントが交換でき、

はんだごてとして使ったり、ウッドバーニング、ナイロンロープの切断など…様々な用途に使えます。

今回はカッティングナイフというアタッチメントを使い、コードを押し付けてカシメを作ります。

SK11 充電式ヒーティングツール SHT-37VLi(JAN:4977292403474)
SK11 カッティングナイフ SHA-006(JAN:4977292403535)

コードの取り付け方はまず、ナイロンカッターをバラします。

コード止めの穴にコードを2本とも通します。一旦カシメを作っている所までコードを引っ張ります。

矢印の方向に沿って2本ともコードを綺麗に巻いていきます。

ある程度巻き終わったら、切り欠き(窪み)が2箇所あるので、そこにコードを1本ずつ挿します。

切り欠きにコードを挿したらフタを閉めて、LOCKと書いてある方に回します。

コードを切り欠きから外して、いったん完成です。

あとは刈払機に取り付けて、飛散カバーを付けている場合はナイロンコードを

カバーに当たらない長さに切ります。コードが短い場合はもう一度巻き直して下さい。


巻き方にコツがいるタイプ

フルオートタイプのナイロンカッター3、SNF-3とタップ式のSNT-8はコードの巻き方にコツがいります。

SNF-3とフルオートナイロンカッター3は巻き方がほとんど同じなので、SNF-3を説明していきます。

SNT-8は一番巻き方が難しいので慣れるまでが少々苦戦すると思います。

SNF-3
フルオートナイロンカッター3
SNT-8

SNF-3の巻き方

1.5mから3mのナイロンコードを1本ご用意ください。

ナイロンカッターを開けた時に内側に2つ穴があります。ここにコードを差し込んで

矢印の方向にコードを巻いていって下さい。

まず最初に用意したナイロンコードを半分に折って、

先の部分を大体15cmから20cmぐらいずらして下さい。

内側の穴2か所にナイロンコードを差し込みます。

この時に15cmから20cmくらい調節して2本ともコードを引っ張ってください。

コードを巻いていきます。コードを巻く方向は矢印の方向です。

巻き終わったら切り欠きが2か所あるのでそれぞれにコードを差し込みます。

あとはフタを閉めて、鍵マークの方に回して下さい。あとはコードを切り欠きから外します。

これで刈払機にセットできます。

SNT-8

まずはナイロンカッターのケースを外します。「PUSH」というボタンが付いているので、そのボタンを

押すと3つの部品に分けることができます。外のケースとコードを巻きつける部品が出てきます。

ナイロンコードは適応している太さ・形状の2~3mくらいのものを1本ご用意ください。

最初にナイロンコードを真っ直ぐに伸ばします。

ナイロンコードの先端を10cmくらいずらします。片方を10cmずらした状態で反対側をしっかり持ちます。

コードを巻き取る部品の真ん中くらいに切り欠きがあります。そこにコードを引っかけて

「WIND LINE」と書いてある矢印の方向にコードを巻いていきます。

巻いていく時には片方を上側、片方を下側に分けてそれぞれ巻いていきます。

コードを巻き取ったら、外に出すコード分を残して、切り欠き2か所にそれぞれコードを挿していきます。

切り欠きにコードをセットし終わったら、ケースを取り付けていきます。

ケースを取り付け終わったら、一度切り欠きからコードを外します。

もう一つのカバーを取り付けていきます。コードが出る位置に穴の部分を合わせてセットします。

これで一旦コードの取り付けは終わりです。あとはコードの長さが長ければ切って調整して下さい


比較的簡単に巻けるタイプ

タップ式のSNT-10とSNT-3は比較的コードが簡単に巻けます。2アイテムはほとんど同じの巻き方です。

まずはSNT-10のコードの巻き方を説明してから補足としてSNT-3を説明します。

SNT-10
SNT-3

SNT-10

ナイロンコードは適応している太さ・形状のものを2mを1本ご用意ください。

付属で2mナイロンコードが2本入っています。

まず、ダイヤル部分と本体部分の三角マークをクルクル回して合わせて下さい。

合わせ終わったら、「LINE IN」と書いてあるところにナイロンコードの端を差し込んでください。

差し込むと反対側からコードが出てきます。

※必ず三角マークを合わせてからコードを差し込むようにして下さい。

合わせずにコードを差し込むと反対側からコードが出てきません。

コードを両方同じくらいの長さに揃えます。ダイヤル部分に矢印が書いてあるのでその方向に回します。

だいたい使いたいコードの長さまでダイヤルを回したら完成です。

あとは出ているコードを刈払機のガードに当たらない長さに切ってください。

SNT-3

SNT-10とほぼコードの巻き方は同じです。コードを差し込む前に三角マークを揃えます。

三角マークを揃えるとナイロンコードを差し込んだ時に貫通します。

差し込んだ時に少しSNT-10と比べると少し貫通しずらいので、差し込む先端部分を真っ直ぐに

してから差し込むようにして下さい。あとのコードの巻き方はSNT-10と同じです。

◆動画はコチラ

草刈機ナイロンコード 使い方を教えます【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日6月4日は「虫の日」です。

漫画家の手塚治虫らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本昆虫クラブが制定しました。

夏前になると様々な虫が出てきます。これから山や海に行く機会も増えるのではないでしょうか?

アウトドアなどで付けているだけで虫よけ効果があるアイテムをご紹介します!

ミキロコス オニヤンマシリーズ

まるで本物そっくりなオニヤンマをカバンや帽子に付けるだけで虫よけ対策ができます。

クリップ・安全ピン、つるし紐の3つの方法で取付できるため、さまざまな所に設置できます。

ハチ、アブ、蚊、カメムシなどを追い払ってくれます。

M-42はリアルな作りになっており、M-43は柔らかい素材になっています。

M-43は2つ入りなのでシェアできたり、別々の場所に付けることができます。

M-42
M-43

◆動画はコチラ

付けるだけ!熊・虫よけグッズ【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

6/3は測量の日

本日6月3日は測量の日です。1989年(平成元年)に建設省(現在の国土交通省)が制定しました。

1949年(昭和24年)6月3日に公布された「測量法」が公布された事ににちなんでいます。

測量の日にちなみ、藤原産業の測量道具をご紹介していきます。

昨年2023年の新商品、オートストップ機能付きのメジャー(コンベックス)をご紹介します。

藤原産業では今までもメジャーを販売してきましたが、黒や赤、

青などを基調としたものがほとんどでした。

落としたりした時の衝撃にも耐えられるようにと、かなりゴツイ印象もありました。

SK11 デザインメジャーASはこれまでのメジャーからデザインが一新され、コンパクトになりました。

テープの幅、長さで5種類がラインナップしています。

SDM-1620AS
(テープ幅16mm/長さ2m)
SDM-1635AS
(テープ幅16mm/長さ3.5m)
SDM-1955AS
(テープ幅19mm/長さ5.5m)
SDM-2555AS
(テープ幅25mm/長さ5.5m)
SDM-2575AS
(テープ幅25mm/長さ7.5m)

また、テープを引き出すと自動で止まるオートストップ機能付きでロックを一々かけなくても

巻き戻らないので安心です。

テープは両面印刷となっており、表面はJIS1級となっています。

【材質】

ケース:樹脂。 テープ:鉄。

◆動画はコチラ

2023年新商品 便利機能付き・お手頃価格のメジャー【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

酷暑を乗り切る!快適ウェア

6月も近づき、雨が多いですが蒸し暑い日も増えてきました。

屋外で作業される方にとっては暑さ対策が重要になってくるのではないでしょうか?

本日は2024年新商品の夏向けウェアをご紹介していきます。

藤原産業では以前にもコンプレッションインナーを販売してきました。

どこでも見かける、春夏兼用のコンプレッションシャツやメッシュ生地になっているシャツなど…

昨年(2023年)に発売開始となった冷感コンプレッションロングスリーブは

前面と背中部分の生地が異なっています。

汗をかきやすい背中部分は水に濡らすとヒンヤリする生地となっています。

色:ブラック
色:グレー

2024年新商品

冷感コンプレッションロングスリーブ 新色

先程紹介した、冷感コンプレッションロングスリーブに新色のダークカモフラが追加されました。

前面と背中部分の生地が違うという事で、生地の色が3色とも違います。

・グレー(表:黒/裏:グレー)

・ブラック(表:黒/裏:ちょっと明るい黒)

・ダークカモフラ(表:ダークカモフラ/裏:黒)

サイズはM/L/LL/3Lがあります。

新商品 クール長袖コンプレッション

2024年新商品のコンプレッションシャツです。

前面に肌触りの良い、冷たく感じる生地を使用しています。

背中部分にはメッシュ素材を使用している為、通気性が良いので汗が乾きやすく、ムレが軽減されます。

表面(前面)
裏面(背中側)

肩部分には藤原産業ワークサポートシリーズのONE UP ASSIST GOODSのワンポイントロゴが入っています。

脇部分には消臭テープがありますのでニオイが軽減されます。

ワンポイントロゴマーク
消臭テープ

色はブラック・ネイビー・ダークカモフラの3種類、サイズはM/L/LL/3Lがあります。

ブラック
ネイビー
ダークカモフラ

より快適に作業するには、ファン付きウェアとの組み合わせもオススメです。

2024年新商品のクールベストとファン付きウェアを着用するとさらに快適に作業できます。

新商品 クールレギンス

クール長袖コンプレッションシャツと同じ生地を使用したレギンスです。

色はブラックとダークカモフラの2種類、サイズはM/L/LL/3Lです。

ブラック
ダークカモフラ
共通(シャツ・レギンス)

◆動画はコチラ

2024年 酷暑を乗り切る快適ウェア!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

5月30日は「ごみゼロの日」

5月30日は「ごみゼロの日」です。「5(ご)3(み)0(ゼロ)」と語呂合わせで制定されました。

本日5月30日から環境の日(6月5日)までの1週間は「ごみ減量・リサイクル推進週間」と

制定されています。市町村ごとにゴミの分別は変わりますが、

袋の有料化などでごみを少なくしたい所ですね。そこでゴミを小さく解体できる道具をご紹介します。

金属・プラスチックなど粗大ゴミ

粗大ゴミや不用品の費用を節約できる!金属も切れる【万能のこぎり】のご紹介【藤原産業】

コンパクトに収納ができる折り畳み式の鋸と金属の不用品を解体するのに向いている鋸があります。

◆折り畳み式ノコギリ

SK11 ホームカットSAW グリーン HCSW-120G(JAN:4977292109468)
SK11 家庭用万能のこぎり 2枚刃 SKM2-160(JAN:4977292109116)

◆金属にもおすすめのノコギリ

SK11 廃品を小さくする鋸 SHCS-3(JAN:4977292109109)

切りたい金属によって刃を交換してもいいですね

SK11 弦鋸の替刃ステン用24・32 NO.7 HSS カク1マイ(JAN:4977292104517)
SK11 弦鋸の替刃 アルミ用 24山 NO.25 SK-3 3マイ(JAN:4977292104692)
SK11 弦鋸の替刃バイメタル 32山 NO.18ステンヨウ 2マイ(JAN:4977292104777)

かさばる廃品を小さくする鋏

【藤原産業】の【万能はさみ】が●●をする人に大ヒット中!?万能鋏・金切鋏など様々な鋏をご紹介します

動画内では様々な形状のはさみをご紹介していますが、その中でもかさばる廃品を小さくするはさみを

ご紹介します。

SK11 ストロング万能鋏 SST-250(JAN:4977292184076)
SK11 ストロング万能はさみ AD SST-220AD(JAN:4977292129268)
SK11 ストロング万能鋏ポータブルM SST-200PMG (JAN:4977292181785)

SST-250は刃の開きが大きいため、手の小さな方にとっては使いづらい鋏でした。

SST-220ADは手の小さい人でも安心して持つことができます。

ストロング万能鋏ポータブルMはマグネット付きキャップ付きなので冷蔵庫などに

貼り付ける事ができます。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

太い枝もラクに切れます

藤原産業では太枝切はさみを多数扱っています。

本日は2024年新商品の伸縮式ラチェット式太枝切はさみについてご紹介していきます。

ラチェット式太枝切はさみ

ラチェット式でも柄が短いタイプ、柄がストレートのタイプ、曲がっているタイプなど

様々な形状があります。柄がカーブしているタイプは力が入れやすくなっています。

ショートタイプ
ストレートタイプ
カーブタイプ

ラチェット式でもラチェットと通常の使い方ができる、切替式の太枝切はさみもございます。

切替式

ラチェット式の柄がストレート、カーブ、切替式の太枝切はさみは

生木は直径約50mmまで切断可能です。

通常のはさみと違って、どんどん刃が噛み込んでいくので

少ない力(約1/3の力)で切断する事ができます。

伸縮式ラチェット式太枝切鋏

従来品と比べて柄の部分の伸縮が可能になりました。

柄は約690mmですが、全て伸縮すると約1020mmまで伸びます。

伸縮は6段階あるので、切る物の高さによって高さを変える使い方ができます。

ハンドルの伸縮は手元のレバーを引くことで簡単にできます。

切断可能な枝のサイズ(生木)は従来品は直径約50mmでしたが、新商品の太枝切鋏は

伸縮がない場合だと直径約45mm、最大に伸ばした場合は直径約35mmとなっています。

少し切断可能な生木のサイズは小さくなってしまいますが、より使いやすくなっています。

【仕様】

刃部:刃物鋼+フッ素コート(上刃) 本体パイプ:アルミ

ハンドル部:PP+TPR樹脂 重量:約1550g

◆動画はコチラ

太い枝も楽々切断!【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

草刈作業にオススメの手袋

草刈作業を刈払機で行っていて、手がしんどいなと思ったことはないでしょうか?

本日は着用すると刈払機の振動を抑えてくれる手袋をご紹介します。

セフティ-3 刈払機用防振手袋

草刈作業時の刈払機の振動を軽減し、手の怪我防止だけでなく、腱鞘炎も予防します。

振動軽減スポンジが付いているので腱鞘炎を予防します。

握る部分に滑り防止用シリコンが付いているので、刈払機をしっかり握ることができます。

手の甲部分には部分的にストレッチ素材が使われています。

手の甲側が柔らかいので、楽に握ることができます。

半指タイプは指先作業に最適です。

サイズはそれぞれMサイズとLサイズをご用意しています。

これからの草刈作業シーズンにぜひお使いください!

手袋タイプ
3本指半指タイプ

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします