先月10月25日(金)に金物マガジンVol.107が発行されています。
全国の専門店さん・金物屋さんなどの店頭に設置されています。
藤原産業の広告ページでは蓄熱裏起毛ミドルネックシャツをご紹介しています。
これからの寒い季節に向けて、蓄熱加工を施した防寒インナーとなっています。

近々、動画にて詳しくご紹介予定です!公開された際はよろしくお願いいたします。
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
先月10月25日(金)に金物マガジンVol.107が発行されています。
全国の専門店さん・金物屋さんなどの店頭に設置されています。
藤原産業の広告ページでは蓄熱裏起毛ミドルネックシャツをご紹介しています。
これからの寒い季節に向けて、蓄熱加工を施した防寒インナーとなっています。
近々、動画にて詳しくご紹介予定です!公開された際はよろしくお願いいたします。
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
以前公開した、エアーコンプレッサーの動画でチラッと出てきた新発売のエアホースリール
をご紹介します!
◆エアコンプレッサー動画
こちらはエアホース20Mとリールがセットになっているタイプですので、一々巻き取って束ねて…
といった手間がなくなります。
エアホースとエアコンプレッサーの接続はワンタッチ式なので簡単に脱着ができます。
視認性が抜群なオレンジ色、軽くて丈夫なポリウレタン樹脂ホースを採用しています。
ホース径は8.5mmと工具が能力を十分に発揮できる、大流量の太径ホースを採用
ホースが長くなるにしたがって大きくなる圧力損失を軽減し、回転系のエアー工具や
ダスターの連続作業に最適です。
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
本日は折りたためるから収納にも便利な、2024年新商品のポップアップバッグとツールキャリーバッグ
をご紹介します!
ポップアップバッグはバッグ内部にスプリングがあり、折り畳むことができるバッグです。
ポップアップバッグは、例えば現場での工具入れ、ゴミ入れなど様々な場面で使えます。
使わない時は折りたたんでバックルで留めるとコンパクトに収納できます。
また、金具が2か所付いているのでショルダーベルトを付けて肩に下げて使う事もできます。
新商品のポップアップバッグと従来品とで違う部分は大きく2つあります。
新商品は市松模様のような幾何学模様のようなデザインとなっています。
カラーはブラック・グレー・レッドの3種類があります。
従来品は丸形の形状がほとんどでした。新商品は四角形の形状となっています。
四角形となった事で見た目がスッキリしたのと、バッグとバッグの隙間が小さくなりました。
新商品のポップアップバッグの大きさは2種類あります。
SPU-18SQ-I(小さい方)は幅が約180mm、高さが約180mm、奥行が約180mmとなっています。
折り畳んだ時の高さは約100mmです。
SPU-25SQ-I(大きい方)は幅が約250mm、高さが約280mm、奥行が約250mmとなっています。
折り畳んだ時の高さは約110mmです。
こちらも新商品のポップアップバッグと同じく、デザインが一新されました。
生地はポップアップバッグと同じで市松模様のような、幾何学模様のようなデザインとなっています。
カラーもブラック・グレー・レッドの3種類となっています。
大きさは幅が約280mm、高さが約270mm、奥行が約220mmとなっています。
ハンドルまでの高さは約310mmとなっています。
実はポップアップバッグと同様に折りたたみが可能です。
折り畳んだ時の最大奥行は約100mmとなっています。
こちらもショルダーベルトを取り付ける金具が付いている為、持ち運びにも便利です。
収納ポケットが充実しており、外側のポケットが8個、
内側のポケットが20個で計28個のポケットが付いています。
実際に工具などを入れてみると、思った以上に収納力があります。
収納が沢山あるため、工具箱として使うのもオススメです!
◆動画はコチラ
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
本日は様々な場面で使える養生クッションマットをご紹介します。
引っ越し作業時の荷物の運搬の他にも様々なシーンでお使いいただけます。
養生クッションマットは引っ越し作業時の家具の保護の他に、作業時の床などのキズ防止
農作業などの敷物、車のトランク養生にもお使いいただけます。
養生マットの裏面に滑り止めありと滑り止めなしがあります。
滑り止めなしは家具を移動させる時に養生マットの上に載せて引っ張ると
1人でも家具を楽に移動させられます。
脚立を使った高い所の作業をする時には滑り止めありの方が滑らず安全に作業ができます。
◆動画はコチラ
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
大人気のSK11エアコンプレッサーシリーズに新機種が登場しました!
これまでのシリーズにはないカラーでスタイリッシュなエアコンプレッサーとなっています。
従来品のエアコンプレッサーは全部で11種類あります。
ノーマルタイプ(赤色)が6種類、静音タイプ(白色)が5種類ラインナップがあります。
タンク容量が小さい、家庭用としても使用できるエアコンプレッサーや
業務用でも使える、タンク容量が大きいタイプなど幅広い品ぞろえをしています。
新登場したエアコンプレッサー SW-102は静音タイプの機種となっています。
オイルレスという事でオイルの注入や交換が不要なのでメンテナンスフリータイプとなっています。
電源は100Vで使えますので、家庭で使われている電源でも使用できます。
タンク容量は22L、持ち運びに便利なハンドル付きです。
静音タイプのエアコンプレッサーという事でタンク容量からみると
タンク容量11LのSW-121とタンク容量25LのSW-131の間に入ります。
SW-121でタンク容量が少ない、SW-131だとオーバースペックかなといった方に
おすすめとなっています。
また、新発売のSW-102と従来品のSW-131を比較してみると
最高圧力がSW-102は0.8MPa、SW-131は1.0MPaとなっており、
タンク容量はSW-102は22L、SW-131は25Lと連続作業ができる時間が変わってきます。
タンク満タンからダスターを使える時間はSW-102は約7秒、SW-131は約10秒でした。
※空気の取り出し圧力0.6MPaの場合
◆動画はコチラ
藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
本日10月29日は「てぶくろの日」です。株式会社 東和コーポレーションが制定した記念日です。
記念日を通じて、毎日人々の手を守り続けている「働く手袋」にもっと関心を持ってもらう事を
目的としているとの事です。
藤原産業でも多数の手袋を取り扱っています。その中でも、園芸作業用の手袋をご紹介します!
10月中旬より全国各地で秋バラが咲き始めます。バラの剪定によって再び花を咲かせることができます。
また、来春に向けての休眠前という事でお手入れが大事になってきます。
お手入れの時にはトゲが刺さりにくい手袋がおすすめです。
柔らかくて軽い+マイクロファイバー生地を採用しており、洗濯して何度も使えます。
手のひらにパッド加工を施していて、手の内側にメッシュ加工の生地を使用しており、肌触りが優しい
です。
刈払機を使っていると振動で手が痛くなったりすると思います。
刈払機使用時に着用すると振動を軽減し、手のケガ防止と腱鞘炎対策ができる手袋をご紹介します。
衝撃吸収+滑り止めで衝撃から手を守ります。手の甲側には部分的にストレッチ素材を採用。
握り部分に滑り防止用シリコン搭載、刈払機をしっかり握る事ができます。
刈払機の操作がしやすい半指タイプもあります。
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
前回は北村製作所さんのジズライザーについて少しご紹介しました。
このジズライザーがセットになった草刈チップソーがあります。
軽量タイプの草刈チップソーと巻き付き防止ブレード、ジズライザーが付いたお得な3点セットです。
巻き付き防止ブレードはツタなどが絡んで草刈り作業が中断してしまう事を防止する、
草刈アタッチメントとなっています。
ジズライザーは草刈チップソーと一緒に使う事で、草刈機を地面を滑らせて草を刈れるため、
一定の長さに雑草を刈れ、草刈チップソーを地面に付けて草刈ができるので重さが軽減して
楽に草刈り作業ができます。
◆詳しくはコチラ
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
幕張メッセにて10/9(水)~10/11(金)まで開催された、第14回ツールジャパンの様子を動画にてお届けします。
第3弾は草刈チップソー・アタッチメントを扱う、北村製作所さんです。
北村製作所さんはジズライザーという刈払機用安定板を開発・販売されているメーカーさんです。
ジズライザーは藤原産業でも取り扱いがあり、草刈三冠王という商品の中にもセットとして入っています。
地面を滑らせて草刈作業が行えるため、長時間の草刈りも疲れにくく作業できます。
刈払機を持ち上げる力も少なくなるため、力の弱い人や草刈作業初心者にもおすすめのアタッチメント
となっています。
その他にもおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください✨
藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
虹のように様々な色が混じり合い、持っているだけで注目間違いなしのモンキレンチをご紹介します。
見る角度や個体差によって色合いが1本1本異なります。
このレインボーカラーは通常のめっきではなく、イオンプレーティングという加工技術を使っています。
イオンプレーティングは宇宙技術の一環として発明された技術で、通常のめっき加工は液体に浸けて
めっき処理を行いますが、イオンプレーティングは真空めっき(乾式めっき)と呼ばれます。
真空めっき(乾式めっき)は真空中で蒸発した金属粒子をイオン化し、加工物に蒸着させています。
そのため、密着性の強い皮膜を作る事ができます。
過去動画にて詳しくご紹介していますので、こちらもご確認ください✨
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
10月21日は【あかりの日】です。1879(明治12)年10月21日に、アメリカの発明家トーマス・エジソン
が白熱電球を発明したことが由来となっています。
あかりのありがたみを再認識し、上手に使うことで積極的に省エネ、節電を追求する日となっています。
あかりの日にちなみ、弊社のLEDランプをご紹介していきます。
SK11 LEDクリップランプは固定部分がクリップ式なので、あらゆる場所にすぐに固定することが
できます。
電源コードは5m、連結コンセント付きで横並びに繋げて点灯できます。(最大500Wまで)
首振り角度も任意の位置で固定でき、広い場所を一度に照らす照明として便利です。
ラインナップは1950lm(ルーメン)のSCL-16W-5MD、2500lm(ルーメン)のSCL-23W-5MD、
3600lm(ルーメン)のSCL-32W-5MDの3種類です。
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします