Category : 作ってみよう!

今回は銅パイプを使用した「プランターハンガー」を作ってみました:sparkles:

銅には殺菌・防虫効果があると言われているんですよ!

********************************************************************

【材料】

銅パイプ(Ø6×0.5×1000mm)・・・3.5枚

銅線(#26×14m)

金具 リング

【道具】

パイプカッターバイス・ニッパ・ペンチ・コンベックス

【所要時間】

約2時間

********************************************************************

 

作り方

 

① 銅パイプをカットする

銅パイプ(今回は直径6×05×1000mm)を必要な長さにカットします。

切断する長さを測り、印を付けましょう。

 

切断にはパイプカッターを使います。

パイプはバイス等でしっかりと固定してください。

:warning:パイプカッターの使い方について

パイプカッターを一周させたらノブを締めます。

数回繰り返し、切り込みを深くしていきます。

切り込みを一度に深くせず適度に調整してください。

 

長いパイプ(30cm)を5本、短いパイプ(10cm)を20本用意します。

※長さはプランターに合わせて調節してください。

 

 

② 銅パイプを繋げる

銅線(#26×14m)を使ってパイプを繋げていきます。

パイプのつなげ方について

長めに切った銅線を赤い部分に通します。

矢印の方向に通し、一周させましょう。

次に、左隣の部分を繋げます。

先程と同じように長めに切った銅線を一周させ、最初に作った部分と繋げましょう。

同じように横へ横へと繋げていきます。

一番左まできたら、全体が輪になるように

最初に作った部分の短いパイプと繋げましょう。

繋げ終わるとこのような形になります。

最後に、出ている銅線を金具に結びつけます。

プランターハンガーの完成です:sunny:

金具をフックにひっかけて飾ってくださいね♪

 

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

SK11 ステン用ミニパイプカッター PC-28S

 
 

N4977292222358 E4977292222358_1

狭い場所でもステンレスパイプの切断が出来ます!

刃を取り換えることで真鍮・銅・アルミなどのパイプを切断できます。

▶▶製品情報はこちら

SK11 ガレージバイス

 
 

N4977292221139

回転台・パイプはさみ付きバイス!

金属加工やパイプの切断、アンビルでのたたき作業に使用できます。

回転台付で対象物の加工が自由自在です。

口幅が100mm・125mm・150mm・200mmの4種類のご用意があります。

▶▶製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回は塩ビ管と木材を使った「パイプラック」を作ってみました!!

お部屋の雰囲気に合わせてパイプの色や棚板を変えてみてくださいね:relaxed:

 

********************************************************************

【材料】

塩ビパイプ・棚板2枚・パイプ固定金具・接着剤

VP管エルボ・VP管チーズ・VP管キャップ

プライマースプレー・ラッカースプレー・ビンテージワックス

【道具】

コンベックス・ベルトサンダーガストーチ・ハンマー

ブラシ・ウエス・壁裏探知機・アルミレベル・ドリルドライバー

【所要時間】

約4時間

********************************************************************

 

作り方

 

① 塩ビパイプをカットする

塩ビパイプを必要な長さに切断します。

長さを測り印をつけ、塩ビパイプ用の鋸刃で切断します。

塩ビパイプをしっかりと押さえて切りましょう。

ノコギリ以外にも、エンビカッターを使って切るのも便利です

エンビカッター

 

② 塩ビパイプを塗装する

切り終わった塩ビパイプ、VP管エルボ・チーズ・キャップを塗装していきます。

きれいに塗装できるよう、プライマースプレーを使い下塗りをします。

下塗り剤が乾いたら色を塗っていきます。

ムラにならないよう均一に塗るようにします。

塗り漏れがないよう何度か塗装したら乾かしましょう。

 

③ 組み立てる

塗料が乾いたら組み立てていきます。

塩ビパイプ用の接着剤で接着させ、乾燥させましょう。

  

このような形に仕上がりました。

 

④ 棚板を加工する

次に、棚板を加工していきます。

サンダー・ガストーチ・ハンマーを使いヴィンテージ風に加工します。

サンダーで表面を削ったり、ハンマーで穴を開けたり

ガストーチで焦げ目を付けてヴィンテージ風に傷をつけます。

仕上げにワックスを塗っていきます。

ブラシなどを使い、溝などの細かな部分にもしっかりと塗りましょう。

30分程乾燥させたらウエスで乾拭きします。

乾拭きすると、加工した部分が浮かび上がってきました。

拭き取りが終わったら完全に乾燥させてください。

 

⑤ 壁に取り付ける

ドリルドライバーを使い、壁に取り付けます。

棚板が水平に置けるか、アルミレベルで確認してから取り付けましょう。

 

:warning:下地(柱)の確認が必要な場合は・・・

壁裏探知機を使い、下地の位置を特定します。

※写真の商品は現在廃盤商品となります

側面のスイッチを押しながらスライドさせ、緑のランプが付きブザー音が鳴ったところに印をつけます。

印を付けたところが下地の端になります。逆方向から再度行いましょう。

下地の場所が特定できたら、その上にネジで止めます。

 

最後に、パイプと棚板を金具で固定します。

金具が棚板から見えないようにして止めます。

 

 

パイプラックの完成です:sparkles:

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

 

1. E-Value 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN

手持ち式でも卓上型としても使えるのが大きな特徴!

付属のクランプで逆さ固定が可能ですので、板をヴィンテージ加工するのに大活躍しました。

また集塵袋への自動集塵機能付き、ダイヤル式回転速度調整機能付きと優秀なサンダーです。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

2. SK11 ガストーチ ST-170S

N4977292241342 E4977292241342_2 取扱説明書4977292241342

コンパクトでパワフルな炎の多用途タイプです!

ワンタッチで着火し、効率の良い集中炎で作業がはかどります。

適用ボンベはHG-200(標準付属)で、逆さにしても液ガスが吹き出ない構造になっています。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

3. SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

4. SK11 替刃式折込鋸  塩ビ・竹挽用 SU-21P

N4977292108638 S4977292108638_1 E4977292108638_1

刃の角度を2段階に切り替え可能な折込鋸!

ネジ1個だけで簡単に刃を交換できます。

替刃式なので用途ごとに刃を変えることができます。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

「全ネジを使った棚」は、全ネジを通す穴を開けて組み立てるだけなのでDIYで人気です:laughing:

全ネジとナットで止めるので棚の高さや棚の数を調整することができますよ♪

********************************************************************

【材料】

棚板・・・大2枚・中2枚・小1枚

ユニクロ全ネジ(W3/8×1000)

ナット・袋ナット・ワッシャー

ワトコオイル

【道具】

コンベックス・曲尺・ドリルドライバー

ドリルガイド・クランプ・刷毛・モンキーレンチ

【所要時間】

約4時間 

********************************************************************

 

作り方

 

①棚板に穴をあける

好みのサイズの棚板と全ネジを用意します。

今回は厚さ18mmの集成材と、W3/8×1000のユニクロ全ネジを使用しました。

板や全ネジのカットはホームセンターでしてもらいましょう。

棚板の並べ方や位置を決めます。

板の配置が決まったら棚板に全ネジを通すための穴を開けます。

まずは各板の角に4つ穴を開けます。

角から2cmのところに印をつけ、ドライバーを使い、穴を開けます。

垂直に穴が開けられるようドリルガイドを使用すると便利です。

ドリルガイドをしっかりと押さえながら穴を開けましょう。

 

次に、角以外の穴(矢印の部分)を開けていきます。

同じ全ネジが通る角の穴(矢印の部分)に合わせて開けます。

2枚の板の端を合わせ、板を重ねて穴を開けましょう。

この2枚を重ねるときは注意が必要です。

底板を利用して重ねる位置を決めましょう。

2枚の板をクランプでしっかりと固定します。

既に開いている穴に合わせてドリルガイドとドライバーをセットし、穴を開けます。

17 穴あけ

 

穴あけが終わったらオイルを塗っていきます。

今回はワトコオイルのナチュラルを使用しました。

裏面と側面も塗り終わったら乾かしましょう。

 

②棚を組み立てる

オイルが乾いたら組み立てていきます。

固定の仕方は、ナットとワッシャーで板を挟み固定します。

天板や底板にはナットの代わりに袋ナットを使用します。

 

まず、底板にナットとワッシャーをつけた全ネジを通し

反対側をワッシャーと袋ナットで固定します。

底板に全ネジを通したら上の棚板を通していき、仮で固定します。

棚板の高さを調整し、モンキーレンチでナットを締めます。

調節ネジを可能な限り締め、固定ジョーに一番力がかかる向きに回します。

反対側のナットは動かないように固定しておきます。

ラチェットハンドルとソケットレンチを使う方法もあります。

 

全ネジを使った棚の完成です!

棚板のサイズや配置、ワックスの色などを変えてオリジナルの棚を作ってみてくださいね:sparkles:

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

 

1. SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

 

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶製品情報はこちら

 

2. SK11 ドリルガイドキット SGK-6

 

N4977292329972 S4977292329972_2 H4977292329972_1

正確な穴あけ作業のガイドに!

木材に垂直・側面のセンター・角材のエッジ・丸棒の穴開けが出来ます。

4・5・6・8・10・12mmのドリルサイズに適応しています。

セット内容はガイドベース・ドリルガイド(4・5・6・8・10・12mm)・センターポンチ4mmです。

▶▶製品情報はこちら

 

ワトコオイルとは?

今回使用したワトコオイルは、亜麻仁油を主成分に塗装しやすいよう配合された塗料です。

塗膜仕上塗料とは違い、木材の美しさを生かせます。

シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒド、トルエンなどといった

原料が含まれていない環境対応型塗料です。

ワトコオイル同士の色のブレンドも可能なので、オリジナルの風合いを出すこともできますよ:musical_note:

P4535419000151

▶▶ワトコオイルについての詳細はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

クリスマスも近いですが、もうすぐお正月…ということで、「ミニ門松」作りに挑戦してみました!

門松といえばお正月に歳神を迎え入れるための依代という意味があり、

飾る期間としては12月13日以降から1月7日までといわれています(地域によって異なります)。

門松

 

***********************************************************

【材料】

竹・松・南天・万両・梅・飾り・紙紐・輪ゴム

【使用道具】

・E-Value ランダムサンダー EWS-220R

・SK11 ランダム用ナイロンタワシ #1000

・SK11 10.8Vマルチソー SMS-108V-15RLS

・SK11 替刃式サヤ付鋸270 竹挽 SSY-270T

・SK11 ガレージバイス 150MM

【所要時間】

約2時間

***********************************************************

 

今回の材料は自然のものを使用しましたが、竹はホームセンターでも購入することができます。

竹の前処理として、お湯につけて油分を抜いておく「油抜き」をしておくと

耐久性を高め、時間がたってもきれいに保てるそうですよ‼

 

:warning:電動工具を使用する際は、軍手ではなく手にフィットした作業用手袋をご使用下さい

軍手を使用すると工具に巻き込まれてけがをする危険性があります。

 

作り方

 

①竹を磨く

見栄えを良くするため、竹の表面についている白い粉を落とします。

電動工具を使用せず、水で濡らしたスチールウールで擦って落とす方法もあります‼

今回はランダムサンダーを使って磨きました:sparkles:

まず土台にする竹から、軽くなぞる感じで磨いていきます。

細い竹を磨く2 磨く2 磨く3

白かった竹がきれいな緑になりました:sparkles:

竹磨く前 竹磨いた後

残りの細い竹も磨いていきます。

細い竹を磨く 磨く 磨き完了

 

②竹を切る

まず、土台になる部分の太い竹を切ります。

このようにバイスもしくはクランプで、作業台にしっかり固定します。

赤い線の部分で切断し、2個の土台を作成しようと思います:sparkles:

●IMG_8583

竹挽き用鋸または充電マルチソーで竹を切ることができます。

 

竹挽き用鋸で切る場合…

大きなストロークで、手前に引く様に切るとスムーズに切れます。

IMG_8587 IMG_8590 IMG_8595 IMG_8596

充電マルチソーで切る場合…

鋸刃の回転が十分に上がったら、静かに竹に鋸刃を当てて切断します。

前後に刃を動かすように切っていきます。

IMG_8602 IMG_8604 IMG_8606

:warning:充電マルチソーは、ロックオフボタンを親指で押しながらトリガースイッチ押すと作動します

なお、竹や木材を切断する際など粉塵が出るものを切断するときは防塵マスク・メガネを着用しましょう!

IMG_8611 - コピー IMG_8647

 

次に、細い竹の先端を斜めに切ります。

まず、3本のうち一番長い竹の長さを決めてマーキングします:pencil2:

手でしっかり固定し、斜めに切断します。(マルチソー/竹挽き鋸)

IMG_8668 IMG_8625

もう2本の竹の、斜めに切断したのと反対側の切断位置を決め、切断します。

IMG_8636 IMG_8639

ランダムサンダーで竹の表面の白い粉を落として竹の準備は完了です♪

磨き完了

 

③飾り付ける

最後は飾り付けです:sparkles:

IMG_8781_1

まず、細い竹3本を紐でまとめます。

下の方2か所を紐でしっかり縛ります。

輪ゴムで軽く束ねてから縛ると縛りやすいです♪

IMG_8783 IMG_8785 IMG_8791 IMG_8793

竹の周りに松や南天などを飾ります。

IMG_8794 IMG_8797

次に紙紐で、土台の竹に結ぶ飾り紐を作ります。

肩幅より少し広いくらいの長さに紙紐を6本切り、端を結んでからねじねじ…とねじっていきます。

(今回は紙紐を使いましたが、ワラ縄や水引などが一般的のようです)

それを土台に結んで…

IMG_8798

 

出来上がりです:laughing:

IMG_8818

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

道具の紹介

 

1. E-Value ランダムサンダー EWS-220R


N4977292490757 E4977292490757_2 EWS-220R_20190516

塗装剥がしやサビ落としに便利です!

偏心運動+回転運動により、スピーディで美しい研磨作業ができ、集塵機能が付いています。

▶▶商品情報はこちら

 

2. SK11 ランダム用ナイロンタワシ #1000


N4977292361583 E4977292361583_1

ナイロンタワシが電動サンダーで使用できます!

水アカ・黒ズミ落とし(ホーロー・陶器)・ツヤ消し・スリ傷ぼかしに使用できます。

立体構造で目詰まりしにくく、クッション性があり素材を傷めにくいです。

▶▶商品情報はこちら

 

3. SK11 10.8Vマルチソー SMS-108V-15RLS


N4977292400107 E4977292400107_1 マルチソー仕様1 マルチソー仕様2

人間工学に基づいた形状で、直線・曲線切断作業に!

レシプロソー、ジグソーとして使用でき、ブレードの交換で

各材料の切断作業や庭木の剪定にも対応します。

※実作業に使用した機種は現在廃盤となっております

▶▶商品情報はこちら

 

4. SK11 替刃式サヤ付鋸270 竹挽 SSY-270T


N4977292109017 E4977292109017_1

切断面がきれいでスムーズな切れ味!

回転脱着式で、替刃の交換が工具不要で簡単です。

携帯に便利なベルトホルダー式で刃先を収納できます。

▶▶商品情報はこちら

 

5. SK11 ガレージバイス 150MM


N4977292221153 SK11ガレージバイス150mm_221153箱_ol

回転台付きで、パイプはさみも付いてます!

金属加工やパイプの切断、アンビルでのたたき作業に使用できます。

回転台付で対象物の加工が自由自在です。

▶▶商品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回はお部屋のインテリアに最適な「メッセージボード」を作ってみました‼

枠木を炙ることによって独特の良い風合いが出ますよ:sparkles:

20_R

********************************************************************

【材料】

黒板用板・枠用木材・黒板塗料・接着剤・ビス

【道具】

ガストーチドリルドライバー・ウエス

スライド丸鋸・ローラー・マスキングテープ

【所要時間】

約2時間(乾燥時間含まず)

********************************************************************

 

作り方

①枠となる木を切る

枠となる木材をスライド丸鋸で切断します。

額縁状の枠にするため、端は45度にカットします。

:warning:スライド丸鋸を持っていない場合や斜め45度を出す場合は、

マイターボックスや角度切鋸が便利ですよ

4_R 3_R 6_R

 

②枠木を炙る・接合する

風合いを出すために、枠木をガストーチで炙ります

少し表面が焦げる位に焼き目が均一になるように炙りましょう

炙った後はウエスですすをふき取り、ツヤを出します。

7_R 8_R

 

接着剤で接合し、しっかり乾燥させましょう。

9_R 10_R

 

③黒板塗料を塗る

板に黒板塗料を塗ります。

塗料と水を10:2の割合で混ぜます。

:warning:塗料と水の割合は製品によりますので、使用方法をしっかり確認してから作業をしてください。

(今回はターナー色彩のチョークボードペイントを使用しました)

11_R 12_R

一度に厚く塗らず、乾燥させてから重ね塗りするときれいに仕上がります

13_R 14_R

 

③板に枠を取り付ける

黒板塗料を塗った板に、ビスで枠を取り付けます。

15_R

 

ビスをとめる場所に、下穴をあけます。

穴の深さの目安として、マスキングテープを巻いておくと便利です。

※動画内のドリルドライバは廃盤商品となります。

16_R 17_R

 

ビスを打ち込む際は、空いている手でドリルドライバーの後ろ側を押すと、力が入りやすくなります。

18_R 19_R

 

完成です:sparkles:

21_R

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

1.SK11 マイターボックス 2×4材用

N4977292108409

ツーバイフォー木材にぴったりな鋸ガイド!

鋸をガイドに合わせるだけでヨコ(90度・45度・22.5度)ナナメ(45度)に切断できます。

▶▶製品情報はこちら

 
2.SK11 木工用角度切鋸 SMS-350

N4977292108423

角度を合わせる木材の正確な切断に!

6つの角度(45・54・60・67.5・75・90度)にワンタッチで固定が出来ます。

本体から鋸フレームを取り外して通常の鋸のように使うこともでき、2種類の材料固定用クランプ付です。

▶▶製品情報はこちら

 

 

3.SK11 ガストーチ ST-170S

N4977292241342 E4977292241342_2 取扱説明書4977292241342

コンパクトでパワフルな炎の多用途タイプです!

ワンタッチで着火し、効率の良い集中炎で作業がはかどります。

適用ボンベはHG-200(標準付属)で、逆さにしても液ガスが吹き出ない構造になっています。

▶▶製品情報はこちら

 

4.SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回は「木枠で棚」を作ってみました:sparkles:

木枠が一つ一つ独立しているので組み換え次第で違った形の棚ができます!

IMG_0441 - コピー

********************************************************************

【材料(ボックス約10個作成時)】

針葉樹合板(12×910×1820mm)・・・2枚

ネジ

【道具】

コーナークランプハイス皿取錐ドリルドライバー

【所要時間】

約3時間

********************************************************************

作り方

①板を切断する

板(今回は12×910×1820mm)を用意し、カットします。

鋸などを使って自分で切ることもできますが、ホームセンターでカットしてもらうと簡単です。

 

②切断した板を仮止めする

板がずれないようにコーナークランプを使いましょう。

③下穴をあける

ハイス皿取錐を使って、下穴あけと皿取りを同時に行います。

 

皿取りとは?

ビスの頭を沈めるためのスペースを作ること。

皿取りをすることで見た目がきれいに仕上がり、木材のひび割れのトラブルがなくなります。

 

:warning:違う場所に下穴をあけてしまった場合は、穴にボンドを詰め、木くずを詰めると穴が目立たなくなります。

 

④ネジで固定する

先程あけた下穴をネジで固定します。

できた木枠を並べて棚の完成です。

IMG_0003 - コピー

 

 

木枠同士は固定していないので、並び替えて違う形の棚を作ることができます。

木枠棚-1 木枠棚-2 木枠棚-3 木枠棚-4 木枠棚-5 木枠棚-6

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

 

道具の紹介

1.SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶製品情報はこちら

 

 2.SK11 コーナークランプ

N4977292221313 N4977292221177 N4977292222990 N4977292222952 N4977292222921 クランプ 比較-1

直角固定が簡単にできます!

角度付のものもございますので用途に合わせてお選びください。

▶▶製品情報はこちら
 

 
藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

今回は2×4材を特別な工具は不要のラブリコを使って、自宅の棚を作ってみました!!

2×4材には傷をつけたり色を塗ったりすることで使い古したような雰囲気を出すエイジング加工を施し、

おしゃれで格好良く仕上げています

********************************************************************

【材料】

2×4材(柱用・棚板用)

【道具】

丸鋸パームサンダー

(エイジング加工)金槌のこヤスリ・ネジ

(塗装)ワックスウエス

********************************************************************

 

 

作り方

 

①木材を適切なサイズに罫書く

用意した木材を必要なサイズにカットするために罫書きます。

<柱>

今回は柱用に長さ2440mmの木材を3本用意しました。

天井高2400mmの部屋に設置するために、マイナス8㎝のところで罫書きます。

<棚板>

棚板を3枚作れる長い木材を2枚用意しました。

600㎜幅の棚板を作りますが、カットすると多少ずれてしまうため、2㎜長めに罫書いていきます。

 

:warning:2×4材は曲がっていたり長さが違う場合があります!

まとめて罫書くことはせず、1個ずつサイズを測り罫書きましょう。

 

②丸鋸でカットする

罫書いた線に沿って、丸鋸でカットします。

:warning:丸鋸はキックバックするため、必ず木材を離した状態でスイッチを入れてから押し込んでください!

 

③木材の表面を研磨する

カットした木材の表面をパームサンダーを使って研磨します。

 

④エイジング加工を施す

今回はこのような方法でエイジング加工を施しました。

・ネジを転がし上から金槌で叩く・のこヤスリで木材の角を削る・ネジでひっかき傷を作る

 

⑤ワックスを塗る

ターナーのオールドウッドワックスをウエスを使い塗っていきます。

全てのワックスを塗り終えたら乾かします。

 

ワックスが乾いたら、新しいウエスで拭き取っていきます。

すると、エイジング加工した部分にワックスが入りこみ、古びた雰囲気が出てきました。

 

⑥ラブリコを使って設置する。

ラブリコの2×4アジャスター・棚受(シングル・ダブル)を使い、設置を行います。

 

完成です

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

ラブリコとは?

今回使ったラブリコの2×4アジャスターは、特別な工具は必要なくジャッキの力を利用してしっかり柱を固定できるDIYパーツです。同色の棚受とセットで使うと、統一感のある棚が作れますよ

▶▶ラブリコについての詳細はこちら

 

 

道具の紹介

1. SK11 10.8Vマルノコ

 

小型で軽量!片手サイズの丸鋸

切込深さ24mm(90度切断)・19mm(45度)で木工薄板の切断に最適です。

※実作業には別メーカーの商品を使用しております

▶▶ 製品情報はこちら

2. SK11 10.8Vパームサンダー

 

木材表面の仕上げ研磨だけでなく、コーナー部の研磨にも便利!

軽量・コンパクトに加え、低振動・低騒音(ギア式に比べ)で使いやすいパームサンダーです。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀◀

 

 

 

腰の高さ位までの壁に板が貼られている「腰壁」

本来は汚れから壁を保護するのが目的だそうですが、

近年ではおしゃれなインテリアとして、DIYで自分好みの腰壁を貼るのも流行っています

 

そんな「腰壁」を今回はヴィンテージ風に加工して貼りつけてみました

IMG_0086

********************************************************************

【材料】

羽目板・塗料・見切り板

【道具】

(塗装)ローラー・刷毛・トレー

(ヴィンテージ風加工)金槌・釘・サンダー・ワックス・ウエス

(板の貼り付け)エアタッカーエアコンプレッサー・あて木

【所要時間】

約3時間(塗料の乾燥時間含まず)

********************************************************************

 

 

作り方

 

①羽目板を塗装する

細かい部分は刷毛、広い部分はローラーで2~3回塗り重ね、乾燥させます。

2塗装刷毛 3塗装ローラー 4乾燥

 

②ヴィンテージ風の加工をする

塗装した板をサンダーや金槌、釘を使って傷をつけます。

5サンダー 7金槌 6釘 8釘2

その上からワックスを塗りウエスでふき取ると、古びた風合いが出ます。

9ワックス塗る 10ワックス拭く IMG_0437

 

③エアタッカーで壁に貼り付ける

板の裏面に接着剤を付け、エアタッカーで壁に貼り付けます。

:warning:ステープルを打ち込む対象物に射出口を押し当て、

安全装置が引っ込んだ状態でトリガを引いてください。

12ボンド 13えあたっかー (2)

板を凹部分にしっかりはめるために、あて木を添えて金槌で軽くたたきはめ込みます。

14あてき 15

 

見切り板を取り付けて完成です

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

1. E-Value 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN

 

手持ち式でも卓上型としても使えるのが大きな特徴!

付属のクランプで逆さ固定が可能ですので、板をヴィンテージ加工するのに大活躍しました。

また集塵袋への自動集塵機能付き、ダイヤル式回転速度調整機能付きと優秀なサンダーです。

▶▶ 製品情報はこちら

2. SK11 エアタッカー

 

 

ダイキャストボディで頑丈なエアタッカー!

先端を部材に当てないと発射しない安全装置付きですので、安心してお使いいただけます。

サンプルネイル・安全グラス・ネイラーオイル・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶ 製品情報はこちら

3. SK11 エアコンプレッサ SR-102

 

 

レギュラーサイズのオイルレスエアーコンプレッサー!

エアタッカーを使うには十分なタンク容量です。

▶▶ 製品情報はこちら

 

エアーコンプレッサーについてもっと知りたい方はこちらの動画がおすすめ!

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回はファイルやテープ・小物などを整理できる棚の作り方動画を公開します:smiley:

 

**************************************************************************

【材料】

針葉樹合板 12×910×1820 2枚

丸棒 2本

【道具】

丸鋸

L型クランプ

丸鋸ガイド

ドリルドライバー

六角軸ハイス皿取錐

コーナークランプ

アングルドライバー

ドリルガイド

ダボ用マーカー

接着剤(木工用ボンド)

サンダー

木工用トリプルカッター

**************************************************************************

 

①板をカットする

どのようなサイズ・形の棚を作るかを決めます。

 

板をクランプで固定し、必要なサイズに切り出します。

 

丸鋸ガイドを当て、カットします。

◆◆SK11 10.8Vマルノコ 本体 SCS-108V-15RL  (JAN:4977292400114)◆◆

N4977292400114

211110_ブログ仕様-06 211110_ブログ仕様-02

 

板はホームセンターで必要なサイズに切ってもらうこともできますよ

 

②ビスで固定する

板をコーナークランプで固定します。

◆◆コーナークランプは 形状が違うものが5種類ございます◆◆

N4977292222952 N4977292221313 N4977292221177 N4977292222990 N4977292222921

各コーナークランプにつきましてはカミヤ先生のDIY教室にてご紹介いただいています:sparkles:

【DIY入門】コーナークランプで額縁や棚を作ろう!SK11やE-Valueのクランプの締め付け強度や使い勝手を完全レビュー

 

ビスを打ち込む場所に下穴をあけます。

◆◆SK11 六角軸ハイス皿取錐◆◆

211110_ブログ仕様-8

N4977292869430 N4977292869447 N4977292869454 N4977292869461

 

ビスを打ち込みます。

 

狭い場所ではアングルドライバーを使うと便利ですよ

※上写真のアングルドライバーは廃盤となっております。

◆◆SK11 10.8VアングルID SAID108V-15RLS  (JAN:4977292400091)◆◆

 

N4977292400091

211110_ブログ仕様_アートボード 1 211110_ブログ仕様-04

 

③丸棒を取り付ける

次に、丸棒部分の加工をします。

 

 

ドリルガイドを使用し、トリプルカッターで丸棒の径と同じ大きさの穴をあけます。

◆◆SK11 ワンタッチ式ドリルガイド SIDG-1  (JAN:4977292329958)◆◆

N4977292329958

211110_ブログ仕様-07

 

板を貫通してしまわないよう、注意しましょう。

 

穴にダボ用マーカーを置き、その上に反対側の板を重ねて穴をあける場所に印を付けます。

印をつけたら先程と同じように穴をあけましょう。

 

穴に接着剤を入れ、丸棒を差し込みます。

 

このように2本の丸棒を取り付けます。

 

ビスでとめた後にガタつきがある場合はサンダーで表面を削り、滑らかにします。

  

◆◆E-Value 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN  (JAN:4977292489683)◆◆

N4977292489683

211110_ブログ仕様-03 211110_ブログ仕様-05

 

組み立てが完成しました。

 

お好みで塗料やワックスを塗ります。

 

収納に便利な棚が完成しました。

ぜひ、オリジナルの棚を作ってみてくださいね:heartbeat:

 

 

本日は作業台に最適な【ヒノキの馬】を制作します。

こちらはカミヤ先生のDIY!家具教室にて販売されているDIYキットです。

動画は本日19時頃公開予定です:blush:

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

馬キットの詳細や作り方についてはYouTube、ブログ等で確認してください。

●カミヤ先生のDIY!家具教室:YouTube

【簡単DIY】作業台には馬が最適!DIYキット「ヒノキの馬」の作り方をパクってね!

ブログ(外部リンク):作業台に最適!DIYキット【ヒノキの馬】で丸ノコやインパクトの練習をする

 

前回のピザプレート制作では反省点がでてきました。反省点はDIY初心者のため技術力不足であるというはもちろんですが、

作業台への固定が難しく、その分時間がかかってしまい作業がうまく進みませんでした。

カミヤ先生のDIY!家具教室にて販売されている馬キットは作業台に最適で、DIY初心者には程よい難易度なので、作ると技術力が上がります。

 

**************使用する工具**************

・丸鋸

・ドリルドライバー

・インパクトドライバー

・パームサンダー

・丸鋸ガイド

・曲尺

・メジャー(コンベックス)

・クランプ

・建築用ペンもしくは鉛筆

・鑿(のみ)

・金槌

・ビット

・皿取錐

・下穴錐

・65mmコーススレッド(8本)

・90mmコーススレッド(20本)

******************************************

 

①木材に必要な寸法を測り罫書き(ケガキ)作業を行う

曲尺とペンを使用して木材に罫書いていきます。

「罫書き(ケガキ)」とは…

物を作るときに材料に点や線などで目印をつけることです。

 

②丸鋸を使って溝を作る

丸鋸を使って溝を掘っていきます。

SK11 10.8Vマルノコ 本体 SCS-108V-15RL (JAN:4977292400114)

 

N4977292400114

・丸鋸の注意点

バッテリーを差してロックオフボタンを押してトリガーを握ると動きます。

ロックオフボタン

丸鋸は非常に危ない工具ですので、切る深さを変える時や鋸刃を交換するとき、どこかに置くときにはバッテリーを外してください。

また、刃物なので手を近づけない、持ち運びする際はトリガーに指をかけないようにしてください。

 

2本同時にカットするので木材の溝の位置を合わせてクランプで固定します。罫書いた線の内側を丸鋸ガイドを使い丸鋸で溝を入れていきます。

SK11 クイックバークランプ SRC-300 (JAN:4977292223386)

 

N4977292223386

 

・注意点

丸鋸は回転を始める前に木材に当てるとキックバックや木材の割れにつながります。

はじめは木材から離して回転数が上がってから木材に当てるようにしてください。

 

溝の両側に切れ込みを入れ終えたら、溝の中心部分に切れ込み(2mm間隔ほど)を細かく入れていきます。

丸鋸切込み位置図__アートボード 1

③鑿(のみ)で溝を掘る

のみを使って木片をはがしていきます。固いところは金槌を使います。

 

④脚を取り付ける

溝に脚をはめ込んでいきます。そのままだとはめ込めないので脚材の先端を金槌で叩きます。

先端が叩き終わったら溝にはめ込みます。少し入りづらいのであれば当て木をして上から金槌で叩きます。

溝に脚がはめ込めたら曲尺で垂直かどうか確認します。垂直でない場合は叩いて微調整します。

 

⑤脚の補強をする

筋交いを取り付けて脚の補強をします。まず曲尺を使って筋交いを固定する位置を決めて罫書きます。

次に筋交いが動かないように下穴をあけた後にドリルドライバーでビス止めをします。

ドリルドライバーを使って皿取錐で皿取りしてから下穴錐で下穴を開け、インパクトドライバーでビス止めをします。

残りの箇所も同じように固定していきます。

 

SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS (JAN:4977292400077)

SK11 10.8VインパクトDV SID-108V-15RLS (JAN:4977292400084)

 

N4977292400077 N4977292400084

 

 

⑥脚元部分を取り付ける

脚元部分を取り付ける位置を罫書いてからドリルドライバーで皿取をしておきます。

脚材に脚元部分を合わせてドリルドライバーで下穴を開けていきます。その後にインパクトドライバーでビス止めをしていきます。

最後にパームサンダーで角を#240程度のペーパーで面をとっていきます。

SK11 10.8Vパームサンダー本体 SPS-108V-15RL (JAN:4977292400121)

 

N4977292400121