Category : 使用方法

包丁のお手入れに♪

包丁の切れ味が悪くなってきたな、という時、どのようにご自分でお手入れをされていますか(^^)?

ダイヤモンドシャープナーで手軽に研ぐこともできますが、砥石で研ぐ方が切れ味が復活するそうです

しかし、砥石を使うのは面倒だし砥ぎ方がよくわからない…という方も多いのではないかと思います

 

そこで、ご家庭でも簡単に包丁が砥げる、角度固定用クリップ付きの台付き砥石をご紹介します(^o^)

 

中仕上げ用・仕上げ研ぎ用面の2面になっており、1本で2通りに使用出来ます。

中仕上げ砥ぎ用砥石は粒度1000番、仕上げ砥用砥石は粒度3000番です。

包丁を研ぐ際の砥石との角度を固定する砥げるよクリップには、砥石に接触する部分にセラミックが付いているので、角度が変わらず、長く使うことが出来ます♪

 

◆包丁の砥ぎ方~砥げるよクリップ使用~◆

 

※作業前に!

砥石を水に浸します(気泡が出なくなるまで、5分位)。

安全のため、平らな面に砥石と砥石台を置いて作業してください。

 

 

①包丁のみねに砥げるよクリップを差し込みます。クリップ取付可能な包丁の厚さは1.0~2.5mmです。

無理な差し込みは危険ですので、厚刃包丁には使用しないでください。

 

②包丁の砥ぐ部分に合わせて、砥げるよクリップの位置を移動させます。

 

③刃先が砥石面から浮かないように指先で軽く押さえながら、包丁を前後にゆっくり動かして砥ぎ、

刃先からアゴまで全体にカエリが出てくるまで砥ぎます。

 

 

 

④片面を研いだら包丁を裏返し、同じ要領で角度を保ち裏面を研ぎます。

 

⑤包丁をできるだけ寝かせて砥石に軽くあて、矢印の方向に数回こすり、カエリを取り仕上げます。

 

 

◆包丁の砥ぎ方~砥げるよクリップなし~◆

  

手順はクリップを使用した場合と同じです。15度(目安)を保ちながら砥ぎます。

砥石に刃を当てる角度の目安は包丁の「みね」に10円玉が3枚入る程度の角度です。

 

 

◆刃の種類◆

☆両刃

両刃は表と裏を同じ回数、角度を保ち砥いでください。

 

☆片刃

片刃は表を20回、裏を3回の割合で、角度を保ち砥いでください。

 

砥いでいる時にでる砥ぎカスは洗い流さず、砥石が乾かないように少量の水をかけながら砥いでください(^^)

砥石の使用後は、研ぎカスを水洗いし、日陰で乾燥させて保管してください。

 

包丁研ぎの業者さんにお願いするという手もありますが、毎日使うものですので、砥ぎ方を習得しておくと便利なのではないでしょうか♪♪

 

事務所にありましたこちらの皮ポンチセット

を使って、穴あけに挑戦してみました!

 

こちらの【差替式皮ポンチセット ESK-8】は、差替式で8サイズに対応した皮ポンチセットです。

穴直径は5・8・10・12・15・20・25・30mmのものがセットになっており、ネジ式で簡単に交換できます。

皮・ビニール・布・厚紙に穴を開けることができます。

 

 

15mm径の刃を使って、薄手のダンボールに穴を開けてみたいと思います。

 

ポンチ軸に刃を取り付けます。

ネジ式なので簡単です♪

 

 

付属の下敷きを敷いて、その上に素材を置きます。

 

 

ポンチ軸を金槌で叩きます。

結構力が要ります…!

 

何度か叩くと…

空きました!

 

 

バネ式センターピンで、中心を逃さず正確に作業ができます。

 

 

同じように、一番大きい30mm径の刃でも穴を開けてみました。

15mmに比べると、こちらの方が力が要ったように思います(>_<)

女性だと結構力がいるなぁ~、というかんじです。

 

 

5mm以下の穴を空けたい場合は、こちら【レザーパンチ NO.650】

パンチ穴径は2.0・2.5・3.0・3.5・4.0・4.5mmです。

 

ベルトに穴を開ける際に良さそうです(^0^)

 

事務所の時計の調子が悪いので、【E-Value ソフトGラチェットドライバー ERD-4】を使って裏のカバーをはずして見てみました♪

 

こちらのドライバー、ラチェット機構採用なのでグリップを左右に反復するだけでネジの締めつけ・緩め作業が出来ます。

 

切り替えスイッチを、右に回転させると締めつけ、

 

左に回転させると緩まります。

 

 

柄の部分には25mm片頭ビットの、+No.1、+No.2、+No.3、-6が収納されています。

持ち運びにも便利です♪

 

 

 

本日はこちらのカラビナなしのインパクトドライバー携帯ホルダーをご紹介します(^^)

 

インパクトドライバーを携帯する為の商品は、カラビナでリング部を引っかけるタイプのものが主流ですよね。

ですがカラビナだと取り付け・取り外しの際に不便ですし、携帯中も揺れて安定しないと思います。

 

こちらの【インパクト用インパクト用スイングホルダー】は、このように本体側と

 

ベルト側に商品を取り付け…

 

ベルト側の金具の溝に本体側を引っかけます。

 

★特徴★

・上下に揺れてもインパクトが飛び出しません。

・取り付け・取り外しの際にひねる必要がないので疲れにくく、作業効率がアップします。

・コンパクト設計で、腰回りがスッキリします。

・パーツを付けたままでも、ケースに収納できます。

 

マキタ用【SISH-M】と日立用【SISH-H】がございます

彩事情にて、【SK11 ダブルサクションカップ SC-4】を試してきました。

N4977292224895

 

冷蔵庫、ガラス、大理石など取っ手のないものの運搬や据付作業に最適です。

優れた強度、アルミ合金製です。

本体はアルミダイキャスト製で強度、耐久性に優れています。

●最大耐荷重(吸着力):約50kg(垂直時)。

●吸着面直径:123mm×2。

 

今回は、この石板を持ち上げてみようと思います。

IMG_5812

 

ダブルサクションカップを石板に・・・

IMG_5814

 

ダブルサクションカップを上から押さえながら、左右のレバーを押し下げます。

IMG_5815 IMG_5816

吸着させたら、しっかりと吸着しているか少し持ち上げて、確認してください。

 

持ち上がりました!

IMG_5818

 

ダブルで吸着するので持ちやすく、無理のない安定した力で移動することができます(^0^)

注意事項をお読みの上、ぜひご活用ください♪

 

先日ご紹介したトリプルビットストッカーの使用画像を撮影しましたので、少し詳しくご紹介します。

 

従来はビットを持ち運ぶ際、ビットホルダーにビットやビットソケットを取り付けたり、腰袋にまとめて入れたりして持ち運んでいました。

 

取り付け・取り外し時に片手では作業しにくいですし、腰袋から必要なものを探すのも面倒ですよね。

 

先日ご紹介したトリプルビットストッカーは、鍵型形状になっているので鍵穴にビットの軸部を差し込み、

溝にそって下げるだけで…

  

片手で簡単に付け外しができます。

 

丈夫で錆びにくいステンレス製で、単純構造でつまりや等がなくメンテナンスも不要ですので、お手軽です。