Category : 使用方法

今回は使い古したカラーボックスを「プリンターラック」へとリメイクしてみました‼

使い古したカラーボックスをリメイクするので新しい木材を買う必要がなく、

気軽にDIYにチャレンジできますよ:sparkles:

プリンター乗せた

********************************************************************
【材料】

使い古したカラーボックス

【道具】
デュアルドライバー・曲尺・丸鋸・ランダムサンダー

インパクトドライバー・皿取錐・下穴ドリル・パームサンダー

(固定)クイックバークランプ・コーナークランプ

(穴埋め)木工パテ

(塗装)ミルクペイント

********************************************************************

図

完成図はこちらです。移動がしやすいようにキャスターを取り付けます。

 

作り方

①ネジを外し分解する

デュアルドライバーでネジを外していきます。

ネジ外し1 ネジ外し2

 

②板を切断するサイズに罫書く

はじめに側面の板を20cm程切って少し短くします。

曲尺で20cmを測って罫書いていきます。

罫書2 罫書1

 

③丸鋸で切断する

クイックバークランプで先程罫書いた板を固定し、丸鋸で切断していきます。

:warning:キックバックするため、回転を始める前に必ず木材から離してください!

丸鋸切断1 丸鋸切断2 丸鋸切断3

 

④背板も同様に加工する

側面の板と同様に切断するサイズに罫書いてから丸鋸でカットします。

背板1 背板2

 

⑤表面を研磨し、塗装を剥がす

ランダムサンダーで表面を研磨して塗装を剥がしていきます。

研磨1 研磨2 研磨3

 

⑥不要な穴をパテで埋める

木工パテで不要な穴の部分を埋めていきます。

パテ1 パテ2 パテ3

 

⑦棚を組み立てネジで固定する

下穴を開けてからネジで固定していきます。

1人で組み立てていくのは大変なので、ワンタッチコーナークランプを使います。

クランプ1 クランプ2

まず下穴を皿取錐で、次に下穴ドリルで穴を開け、ビス止めをしていきます。

皿取り 下穴 ビス止め

 

多少のズレがある場合は天板を固定する前にパームサンダーで高さを調整します。

高さ調整

 

⑧塗装する

今回はターナーのミルクペイントで塗装を行っていきます。

広い面はローラーで一気に塗装し、細かい部分は刷毛で丁寧に仕上げていきます。

ローラー 刷毛

 

塗料を塗り終え完全に乾いたら、二度塗りを行います。

二度塗り

 

⑨キャスターを取り付ける

キャスターは全部で4箇所取り付けます。ストッパー有は前側に、ストッパー無は後側に取り付けます。

小さめのネジでキャスターを取り付けていきます。

キャスター1 キャスター2 キャスター3

:warning:今回は下穴を開けずにネジを打ち込んだため木材が割れてしまいました。

木割れを防ぐために下穴は開けておきましょう。

 

完成です:sparkles:

完成 プリンター乗せた

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

道具の紹介

1.SK11 充電式デュアルドライバー


1 E4977292403313_1SDV-DUO-RE-BK_403306

コンパクトな充電式デュアルドライバーです!

ボタン操作ひとつで電動ドライバーとして使用可能です。

手回しドライバーとして使えるシャフトロック機能付きです。

▶▶商品情報はこちら

 

2.E-Value ランダムサンダー EWS-220R


N4977292490757 E4977292490757_2 EWS-220R_20190516

塗装剥がしやサビ落としに便利です!

偏心運動+回転運動により、スピーディで美しい研磨作業ができ、集塵機能が付いています。

▶▶商品情報はこちら

 

3.SK11 ワンタッチコーナークランプ SKC-5


N4977292222921 E4977292222921_1

木材の直角固定がワンタッチでできます!

従来のコーナークランプのようなネジ巻きの手間が無く、片手で固定が出来ます。

パッドを左右にスライドさせることで、板厚が違う場合も固定できます。

▶▶商品情報はこちら

 

4.SK11 10.8Vパームサンダー本体 SPS-108V-15RL


 

木材表面の仕上げ研磨だけでなく、コーナー部の研磨にも便利!

軽量・コンパクトに加え、低振動・低騒音(ギア式に比べ)で使いやすいパームサンダーです。

▶▶商品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回はお部屋のインテリアに最適な「メッセージボード」を作ってみました‼

枠木を炙ることによって独特の良い風合いが出ますよ:sparkles:

20_R

********************************************************************

【材料】

黒板用板・枠用木材・黒板塗料・接着剤・ビス

【道具】

ガストーチドリルドライバー・ウエス

スライド丸鋸・ローラー・マスキングテープ

【所要時間】

約2時間(乾燥時間含まず)

********************************************************************

 

作り方

①枠となる木を切る

枠となる木材をスライド丸鋸で切断します。

額縁状の枠にするため、端は45度にカットします。

:warning:スライド丸鋸を持っていない場合や斜め45度を出す場合は、

マイターボックスや角度切鋸が便利ですよ

4_R 3_R 6_R

 

②枠木を炙る・接合する

風合いを出すために、枠木をガストーチで炙ります

少し表面が焦げる位に焼き目が均一になるように炙りましょう

炙った後はウエスですすをふき取り、ツヤを出します。

7_R 8_R

 

接着剤で接合し、しっかり乾燥させましょう。

9_R 10_R

 

③黒板塗料を塗る

板に黒板塗料を塗ります。

塗料と水を10:2の割合で混ぜます。

:warning:塗料と水の割合は製品によりますので、使用方法をしっかり確認してから作業をしてください。

(今回はターナー色彩のチョークボードペイントを使用しました)

11_R 12_R

一度に厚く塗らず、乾燥させてから重ね塗りするときれいに仕上がります

13_R 14_R

 

③板に枠を取り付ける

黒板塗料を塗った板に、ビスで枠を取り付けます。

15_R

 

ビスをとめる場所に、下穴をあけます。

穴の深さの目安として、マスキングテープを巻いておくと便利です。

※動画内のドリルドライバは廃盤商品となります。

16_R 17_R

 

ビスを打ち込む際は、空いている手でドリルドライバーの後ろ側を押すと、力が入りやすくなります。

18_R 19_R

 

完成です:sparkles:

21_R

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

1.SK11 マイターボックス 2×4材用

N4977292108409

ツーバイフォー木材にぴったりな鋸ガイド!

鋸をガイドに合わせるだけでヨコ(90度・45度・22.5度)ナナメ(45度)に切断できます。

▶▶製品情報はこちら

 
2.SK11 木工用角度切鋸 SMS-350

N4977292108423

角度を合わせる木材の正確な切断に!

6つの角度(45・54・60・67.5・75・90度)にワンタッチで固定が出来ます。

本体から鋸フレームを取り外して通常の鋸のように使うこともでき、2種類の材料固定用クランプ付です。

▶▶製品情報はこちら

 

 

3.SK11 ガストーチ ST-170S

N4977292241342 E4977292241342_2 取扱説明書4977292241342

コンパクトでパワフルな炎の多用途タイプです!

ワンタッチで着火し、効率の良い集中炎で作業がはかどります。

適用ボンベはHG-200(標準付属)で、逆さにしても液ガスが吹き出ない構造になっています。

▶▶製品情報はこちら

 

4.SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回は清掃道具のほうきで特徴のある商品をピックアップしてみました‼

ほうきと言えば、一般的に先っぽが樹脂製のものや竹ぼうきを想像されると思います。

今回は特徴のあるほうきについてご紹介します

 

 

商品ラインナップはこちら!

1. 千吉 ギザギザホーキ SGB-21

2. 千吉 お庭ホーキ 長柄 SGB-7

3. 千吉 お庭ホーキ 丸 長柄 SGB-8

4. 千吉 園芸万能ホーキ混穂 長柄 SGB-11

5. 千吉 仕上ホーキ 長柄 SGB-9

6. 千吉 隙間&蜘蛛の巣取ホーキ SGB-15

 

 

1. 千吉 ギザギザホーキ SGB-21

N4977292666909 H4977292666909_1 比較1-2

穂に細かいギザギザがあることで引っ掛かりが良く、対象物を逃さない!

先端1本1本の穂がギザギザになっており、

特にアスファルト等にこびりついた濡れた落ち葉を簡単に掃けます。

ちなみに、この先端の材質は、道路清掃車でも使われるブラシと同じになります。

▶▶製品情報はこちら

 

 

以下3本は穂の部分にヤシの葉脈を使用しています。

比較2-2

2. 千吉 お庭ホーキ 長柄 SGB-7

N4977292665827 E4977292665827_2 E4977292665827_1

適度な弾力で掃きやすく、大きなゴミをしっかり掃き出す!

水面の清掃やブロックの筋、ブロック角の清掃に便利な形状です。

穂が幅広に取り付けられており効率良く掃くことができます。

▶▶製品情報はこちら

 

3. 千吉 お庭ホーキ 丸 長柄 SGB-8

N4977292665834 E4977292665834_2 E4977292665834_1

適度な弾力で掃きやすく、筒状の穂先なので自立する!

植え込みの間や木の幹周り、芝生の中の落ち葉などの清掃に便利な形状です。

穂は中が空洞になるように円柱状に取り付けられており掃く時の抵抗をうまく分散することができます。

芝生や石や砂利が多い場面ではこちらの方をおすすめします。

▶▶製品情報はこちら

 

4. 千吉 園芸万能ホーキ混穂 長柄 SGB-11

N4977292665919 H4977292665919_1 E4977292665919_2

砂から砂利までラクに掃ける、2種類の天然素材の穂を混合した万能ホーキ!

葉脈と黒シダの2種類の混合により適度な弾力で掃きやすいホーキです。

繊維から出来ているので、穂はシダと違い、細くやわらかいのでしなやかに掃けます。

また、穂全体をミシンでしっかりと縫ってあるので、形が崩れにくく、丈夫なつくりになっています。

▶▶製品情報はこちら

 

他にも、ちょっと変わったほうきをご紹介します♪

比較3-2

5. 千吉 仕上ホーキ 長柄 SGB-9

N4977292665841 E4977292665841_2 E4977292665841_1

細かい土や砂などの清掃に、非常に掃き心地の良いほうき!

元々は、畳の上を掃くほうきですが、植木・土木・建築作業現場などでの清掃や仕上げの際に便利です。

厳選したほうき草を使用した上質の座敷ほうきです。

▶▶製品情報はこちら

 

6. 千吉 隙間&蜘蛛の巣取ホーキ SGB-15

N4977292666848 E4977292666848_1 E4977292666848_2

 

軒下やシンボルツリーなどの蜘蛛の巣取りに最適!

デッキブラシのような感覚で、掻き取りながら掃けるほうきです。

最長1300mmまで伸ばす事ができ、お庭の樹木やカーポート、軒下、室外機裏や

高くて狭い場所の蜘蛛の巣除去や清掃に大変便利です。

汚れた場所専用のほうきとして使い分けての使用もできます。

▶▶製品情報はこちら

 

 


 

ご自身に合った「ほうき」はありましたでしょうか?

ぜひ、使い分けることで快適に掃除ができるので、ぜひ参考にしてみてください♬

 

▶▶動画でご覧になられる方はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

今回は2×4材を特別な工具は不要のラブリコを使って、自宅の棚を作ってみました!!

2×4材には傷をつけたり色を塗ったりすることで使い古したような雰囲気を出すエイジング加工を施し、

おしゃれで格好良く仕上げています

********************************************************************

【材料】

2×4材(柱用・棚板用)

【道具】

丸鋸パームサンダー

(エイジング加工)金槌のこヤスリ・ネジ

(塗装)ワックスウエス

********************************************************************

 

 

作り方

 

①木材を適切なサイズに罫書く

用意した木材を必要なサイズにカットするために罫書きます。

<柱>

今回は柱用に長さ2440mmの木材を3本用意しました。

天井高2400mmの部屋に設置するために、マイナス8㎝のところで罫書きます。

<棚板>

棚板を3枚作れる長い木材を2枚用意しました。

600㎜幅の棚板を作りますが、カットすると多少ずれてしまうため、2㎜長めに罫書いていきます。

 

:warning:2×4材は曲がっていたり長さが違う場合があります!

まとめて罫書くことはせず、1個ずつサイズを測り罫書きましょう。

 

②丸鋸でカットする

罫書いた線に沿って、丸鋸でカットします。

:warning:丸鋸はキックバックするため、必ず木材を離した状態でスイッチを入れてから押し込んでください!

 

③木材の表面を研磨する

カットした木材の表面をパームサンダーを使って研磨します。

 

④エイジング加工を施す

今回はこのような方法でエイジング加工を施しました。

・ネジを転がし上から金槌で叩く・のこヤスリで木材の角を削る・ネジでひっかき傷を作る

 

⑤ワックスを塗る

ターナーのオールドウッドワックスをウエスを使い塗っていきます。

全てのワックスを塗り終えたら乾かします。

 

ワックスが乾いたら、新しいウエスで拭き取っていきます。

すると、エイジング加工した部分にワックスが入りこみ、古びた雰囲気が出てきました。

 

⑥ラブリコを使って設置する。

ラブリコの2×4アジャスター・棚受(シングル・ダブル)を使い、設置を行います。

 

完成です

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

ラブリコとは?

今回使ったラブリコの2×4アジャスターは、特別な工具は必要なくジャッキの力を利用してしっかり柱を固定できるDIYパーツです。同色の棚受とセットで使うと、統一感のある棚が作れますよ

▶▶ラブリコについての詳細はこちら

 

 

道具の紹介

1. SK11 10.8Vマルノコ

 

小型で軽量!片手サイズの丸鋸

切込深さ24mm(90度切断)・19mm(45度)で木工薄板の切断に最適です。

※実作業には別メーカーの商品を使用しております

▶▶ 製品情報はこちら

2. SK11 10.8Vパームサンダー

 

木材表面の仕上げ研磨だけでなく、コーナー部の研磨にも便利!

軽量・コンパクトに加え、低振動・低騒音(ギア式に比べ)で使いやすいパームサンダーです。

▶▶ 製品情報はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀◀

 

 

 

腰の高さ位までの壁に板が貼られている「腰壁」

本来は汚れから壁を保護するのが目的だそうですが、

近年ではおしゃれなインテリアとして、DIYで自分好みの腰壁を貼るのも流行っています

 

そんな「腰壁」を今回はヴィンテージ風に加工して貼りつけてみました

IMG_0086

********************************************************************

【材料】

羽目板・塗料・見切り板

【道具】

(塗装)ローラー・刷毛・トレー

(ヴィンテージ風加工)金槌・釘・サンダー・ワックス・ウエス

(板の貼り付け)エアタッカーエアコンプレッサー・あて木

【所要時間】

約3時間(塗料の乾燥時間含まず)

********************************************************************

 

 

作り方

 

①羽目板を塗装する

細かい部分は刷毛、広い部分はローラーで2~3回塗り重ね、乾燥させます。

2塗装刷毛 3塗装ローラー 4乾燥

 

②ヴィンテージ風の加工をする

塗装した板をサンダーや金槌、釘を使って傷をつけます。

5サンダー 7金槌 6釘 8釘2

その上からワックスを塗りウエスでふき取ると、古びた風合いが出ます。

9ワックス塗る 10ワックス拭く IMG_0437

 

③エアタッカーで壁に貼り付ける

板の裏面に接着剤を付け、エアタッカーで壁に貼り付けます。

:warning:ステープルを打ち込む対象物に射出口を押し当て、

安全装置が引っ込んだ状態でトリガを引いてください。

12ボンド 13えあたっかー (2)

板を凹部分にしっかりはめるために、あて木を添えて金槌で軽くたたきはめ込みます。

14あてき 15

 

見切り板を取り付けて完成です

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

1. E-Value 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN

 

手持ち式でも卓上型としても使えるのが大きな特徴!

付属のクランプで逆さ固定が可能ですので、板をヴィンテージ加工するのに大活躍しました。

また集塵袋への自動集塵機能付き、ダイヤル式回転速度調整機能付きと優秀なサンダーです。

▶▶ 製品情報はこちら

2. SK11 エアタッカー

 

 

ダイキャストボディで頑丈なエアタッカー!

先端を部材に当てないと発射しない安全装置付きですので、安心してお使いいただけます。

サンプルネイル・安全グラス・ネイラーオイル・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶ 製品情報はこちら

3. SK11 エアコンプレッサ SR-102

 

 

レギュラーサイズのオイルレスエアーコンプレッサー!

エアタッカーを使うには十分なタンク容量です。

▶▶ 製品情報はこちら

 

エアーコンプレッサーについてもっと知りたい方はこちらの動画がおすすめ!

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

六角軸と丸軸の違いについて

電動工具に取り付けるビットには丸軸と六角軸がありますね:smiley:

電動工具によってチャックの形状が変わるので取付け可能なビットが変わってきます。

今回はドリルドライバーとインパクトドライバーを例に挙げてお話します:information_desk_person:

 

●ドリルドライバー

木工の穴あけやネジ締めで使用されるドリルドライバー。

ビットはドリルチャックで締めて取り付けます。

チャックは丸軸と六角軸、軸の太さが違っても装着することができます。

ドリル_ビット部分

 

●インパクトドライバー

回転と打撃の機能を兼ね備えていてパワーのある作業に向いているインパクトドライバー。

ビットはスリーブに取り付けます。スリーブには六角軸(6.35mm)の先端ビットのみ取り付けられます。

丸軸を取り付ける際には別売りのドリルチャックが必要になります。

※ドリルチャックについてはトルクのかけすぎで軸が折れたりしますので使われる際は取扱説明書をよく読んでご使用ください。

インパクト_ビット部分 N4977292314725

 

 

前回の動画ではペットボトルにウォーターミルクペイントで塗装しました。

今回は白のプラスチックケースやカバーをターナーのアイアンペイントで塗装してみました。

動画は本日19時頃公開予定です:blush:

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

 

今回使用したのは、ターナーのアイアンペイントです。

塗るだけで鉄や金属のような質感を表現できる水性塗料で、完全に乾くと耐水性になります。

専用のマルチプライマーを使用することでガラスやプラスチックに塗れるようになります。

 

———-動画で使用した商品はこちら———-

 

SK11 10.8Vパームサンダー本体 SPS-108V-15RL (JAN:4977292400121)

N4977292400121 パームサンダー 仕様

(専用バッテリー・充電器)

 SK11 10.8Vバッテリーパック SBP108V-15Li (JAN:4977292400183)

 SK11 10.8V30分充電器 SCH108V-30CHRV (JAN:4977292489300)

N4977292400183 N4977292489300

 

アイアンペイント 仕様

ターナー アイアンペイント アイアンブラック IR200009 200mL (JAN:4993453111309)

ターナー アイアンペイント ライトゴールド IR200014 200mL (JAN:4993453111354)

ターナー アイアンペイント ブロンズグリーン IR200015 200mL(JAN:4993453111378)

ターナー アイアンペイント マルチプライマー IR200901 200mL(JAN:4993453111361)

N4993453111309 N4993453111354 N4993453111378 N4993453111361

 

◆下準備◆

①食器用中性洗剤で洗って油分や汚れを落とす

②パームサンダーで研磨する(紙ヤスリでも代用可)

ペーパーは荒目を使用。

③マスキングテープで保護する

塗装しない部分を保護する。

④下塗りをする

塗料の密着性を上げるためにアイアンペイントマルチプライマーで下塗りする。

使用前によくかき混ぜてから、厚塗りにならないように薄く1度塗りをする。

2時間以上完全に乾燥させる。

 

◆アイアンペイントを塗る◆

※部屋の換気はしっかりとして作業しましょう。

①塗る前によくかき混ぜておく

希釈せずにそのまま刷毛で塗装しました。

②完全に乾燥させる

③重ね塗りをする

 

●反省点●

遠くから見るときれいに仕上がったように見えるが、近くではムラが目立つ

 

◆原因◆

①研磨不足

⇒荒目→粒度の細かい仕上げ目を使い表面を滑らかに。

②脱脂不足

脱脂…表面の油分を取り除くこと

⇒研磨後に脱脂材を使って塗料の密着率を上げる。

③プライマーの乾燥不足

⇒完全乾燥させて上塗りをきれいに仕上げる。

④刷毛跡

刷毛のみで塗装したのもムラの原因になったと考えられる。

⇒ローラーやスプレーガンでムラができない塗り方をする。

⑤塗料の厚塗り

塗料の粘度が高く、1回に使う量が多すぎてムラができた。

⇒薄く数回、軽く数回に分けて塗り乾燥時間の短縮やムラの軽減に。

 

次回は上げた問題点を解決してきれいに塗りたいと思います:muscle:

 

●前回の動画

【藤原産業】ペットボトルジョーロを可愛くリメイク!!ウォーターミルクペイントを使って塗装してみた

 

プレセット型トルクレンチについて

本日はお問い合わせの多いプレセット型トルクレンチについてお話しします:sparkles:

 

●トルク管理って必要?使い方は?【トルクレンチ】はとても重要な道具!!【藤原産業】が徹底解説します

先日投稿しました動画内では 7:38~実際にプレセット型トルクレンチを体感する 10:38~注意事項 で説明しております。

 

〇トルク値を設定するときには…

プレセット型トルクレンチはカチッという音と衝撃でお知らせしてくれる工具となります。

音と衝撃は環境によっては感じにくいので設定したいトルク値を設定する前に

一番低い設定値で事前に設定完了の感覚を養う必要があります。

設定完了後にさらに締め付けると再びカチッという音が鳴りますが、

オーバートルクとなってしまいボルト・ナットといった

部品自体を破損させてしまう可能性が高くなったり、重大な事故を発生させる原因となります。

 

〇トルクレンチを保管するときには…

プレセット型トルクレンチは本体にスプリングが入っているので保管する際は

1番低い設定値にすることが重要です。

動画内でご紹介させていただいたプレセット型トルクレンチは

最低測定値が20N・mなので、その値で保管します。

高い設定値のままで保管するとスプリングに負荷がかかり続けるため、測定精度が下がったり、

本体の寿命が短くなったりします。

作業後は必ず、トルクレンチの測定値の1番低い設定値に設定して保管しましょう。

 

本日はコンプレッサー動画 第3弾を投稿します!

今回の動画は、各エアーツールに適したコンプレッサーの選び方について弊社バイヤーが解説します。

コンプレッサーやエアーツールを選ぶ際はぜひ参考にしてくださいね:smiley:

動画は本日19時頃公開予定です:sparkles:

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

———-動画内のコンプレッサー———-

SK11 エアコンプレッサSW-131 SW-L25MPF-01 (JAN:4977292450041)

SK11 エアコンプレッサSW-231 SW-L30LPF-01 (JAN:4977292450058)

SK11 エアコンプレッサSR-102 SR-L30MPT-01 (JAN:4977292458146)

SK11 エアコンプレッサSR-251 SR-B30LPT-01 (JAN:4977292458726)

SK11 エアコンプレッサSR-045 SR-L04SPT-01 (JAN:4977292450034)

 

N4977292450041 N4977292450058 N4977292458146 N4977292458726 N4977292450034

 

———-動画内のエアーツール———-

SK11 エアダスターJP100N SAD-101 (JAN:4977292424905)

SK11 エアインパクトレンチ12.7 SIW-1300S (JAN:4977292430036)

SK11 エアタッカー T1025L SA-T1025L-X1 (JAN:4977292437875)

SK11 エアチャックガン クリップ ATG-001 (JAN:4977292441964)

SK11 エアスプレーガン SPGK-20S (JAN:4977292444156)

 

N4977292424905-ブ N4977292430036-ブ N4977292437875-ブ N4977292441964-ブ N4977292444156-ブ

 

●前回の動画「【コンプレッサー】はどうやって選ぶ?比較方法を【藤原産業】が教えます!!」

内部リンク:動画の記事>>

 

日曜日から一気に気温が冷え込み、冬が近づいてきましたね:fallen_leaf:

自動車を運転する方はいつスタッドレスタイヤに履き替えようか心配になってくる方もいるのではないでしょうか?

本日はそんなタイヤの交換の時に役立つ、トルクレンチの使い方の動画を公開します:car:

211020-1

動画は本日19時頃公開予定です

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

———-動画に登場する商品はこちら———-

SK11 デジタルトルクレンチ SDT4-135(JAN:4977292239998)

SK11 プレセット型トルクレンチ STR4-140(JAN:4977292240192)

E-Value プレセット型トルクレンチ ETR4-200 (JAN:4977292240062)

SK11 デジタルトルクレンチ SDT3-060 (JAN:4977292240017)

 

SDT4-135_box N4977292240192-2 N4977292240062-2 N4977292240017-2

 

前回の動画ではコンプレッサーを用いた自動車のメンテナンス方法について紹介しています。

●「自動車の簡単なメンテナンス方法をご紹介!!コンプレッサーを活用します」