Category : 使用方法

2025年新商品として、ツールワゴンが登場しました。ツールワゴンは金属製で重い

イメージが多いですが、今回の新商品は樹脂製で軽い商品となっています。

SK11 ツールワゴン&ストッカーセットには2種類あります。一番上の形状が

テーブルタイプかボックスタイプの違いです。

テーブルタイプとボックスタイプのどちらとも、パーツストッカーが付いています。

耐荷重は1段当たり約10kgとなっています。総耐荷重は約30kgです。

材質はポリプロピレン、裏面にはリブ加工がされているので丈夫になっています。

テーブルタイプは幅490×奥行295、高さ755mmとなっています。

ボックスタイプは幅490×奥行295、高さ785mmとなっています。

特徴としてはツールワゴンの横に延長コードやケーブルを収納することができます。

また樹脂製なので本体重量は約3.5kgと軽量となっております。

ボックス、テーブル1つに8か所の穴が開いています。これはドライバーを差せるので作業中や

スペースを有効に使用したい時に使うと便利です。

また、ボックス部分には目盛りが付いているので簡易的にですが、長さを測ることができます。

パーツストッカーは外寸が幅405×奥行295×高さ78mm、内寸は幅364×高さ78mm 仕切りの奥行は

65mm×3です。耐荷重は約8kgとなっています。仕切り板が15枚入っているので、収納物に合わせて

仕切り板を取ったりして収納幅を広げたり、縮めたりできます。

パーツストッカーは取っ手があるので単体で使う事もできます。

組み立て方

基本的にテーブルタイプとボックスタイプの組み立て方は同じなのでボックスタイプを一度

組み立てていきます。

ボックスタイプを開封すると、パーツストッカー1個、ボックス(1個にロゴ入り)が3個、脚部品が2個

支柱は4個、キャップが2個、キャスター(ネジ付属)4個が入っています。

組立てにはプラスドライバーNo.2をご用意ください。電動ドライバーがあれば楽に組み立てができます。

初めに一番下になるボックス(ロゴ入り)をひっくり返してから脚部品2個を取り付けます。

取り付けられたら表に返して、支柱を取り付けます。向きがあるので注意して取り付けます。

2段目となるボックスを支柱に取り付けます。その後、3段目も同じように支柱→ボックスを

取り付けます。取り付けられたら、一番上のボックスの支柱取付の部分にカバー2個を取り付けます。

その後、キャスター4個を取り付けます。キャスターの位置は自由ですが、取っ手側の方に

ストッパー付きのキャスターを取り付けました。

ツールワゴンは工具の収納のほかにも、サブデスクや机の上を片付けるための収納として使っても

便利です。スプレー缶なども立てて収納できます。

◆動画はコチラ

ツールワゴンでごちゃごちゃ卒業【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2025年新商品のスクレーパー2種をご紹介していきます!

藤原産業では数多くのスクレーパーを取り扱っております。

樹脂で作られたカーボンスクレーパーや狭い所のお掃除に特化したスリムタイプのスクレーパー、

職人さん向けの幅広のスクレーパーがあります。ほとんどサビにくいステンレス製となっています。

新商品1つ目、Fitシリーズはお客様の要望が多かった刃幅が15~30mmのスクレーパーとなっています。

2つ目の鋼シリーズは頑丈なタイプのスクレーパーとなっています。市場ではほぼステンレス製で

サビにくいという所が一番の特徴となっています。ただ、鋼と比べると強度が少し落ちてしまいます。

SK11 Fitスクレーパーシリーズ

形状は大きく分けて4種類あります。まずは15mmと25mmのスリムタイプ、先端形状が

ストレートタイプと先が曲がっているタイプ(ベントタイプ)があります。

次にP型と呼ばれているタイプの20mmと30mmがあり、こちらもストレートとベントタイプが

あります。30mmタイプは一見すると普通のスクレーパーのように見えますが、従来品と比べると

刃先が丸くなっています。刃先が丸くなっていることで丸みがある場所でも作業しやすくなります。

柄の部分は握りやすいグリップが付いています。また、板厚が約1.5mmなので頑丈に作られています。

刃の部分はステンレス製となっています。刃部の長さは約55mmなので力が入れやすくなっています。

SK11 鋼のスクレーパーシリーズ

こちらは4種類あります。P型、Y型とそれぞれ2パターンあります。

刃幅が45mmと60mmのタイプ、柄のお尻部分をハンマーで叩ける貫通ハンマーヘッドタイプがあります。

ハンマーで叩けるように柄の部分に鋼が付いています。握りやすい木柄となっています。

耐久性・耐摩耗性に優れている鋼製ブレードを使用しており、フッ素コートされている為

サビにくく、汚れが付いてもサッと落ちるようになっています。

サビ落としやサッシの掃除など広い所の面は鋼のスクレーパーシリーズで、細かい所は

Fitスクレーパーシリーズをという風に使い分けするのもいいですね。

◆動画はコチラ

新商品!ご要望から生まれたスクレーパー【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

クッキリ線が引けます

昨年に鉄骨材、鉄材、プラスチック、ガラス、コンクリートなどへのマーキングができる

建築用マーカー 極一閃(きわみいっせん)をご紹介しました。

最強マーカー発売 2024年新商品!【藤原産業】

本日は2025年新商品の極一閃 万能墨液シリーズをご紹介していきます。

極一閃 万能墨液シリーズ

建築で墨付け作業という作業があります。新商品の極一閃はその時に使う墨汁となっております。

色は墨色、朱色、白色、青色、桃色、黄色の全6色となっています。

従来の墨汁は木材とコンクリートの墨付けを基本に想定されていました。その為、他のつるつるした

部材に墨打ちするとすぐに弾いてしまったりしていました。

昨今は建築資材といったら、木材とコンクリートの他に石膏ボードやデッキプレートなど

色々なものが出てきています。建築現場で働く方や職人さんにヒアリングして作ったのが

極一閃 万能墨液シリーズです。

極一閃 万能墨液シリーズは木材、コンクリート、石膏ボード、化粧ボード、

鉄材全般、樹脂、タイルなどに対応しております。

また、従来の一般の方も重い浮かべるような墨汁の容器とは異なっております。

従来の容器だとキャップをなくしたりして保管が大変になるという事があるあるでした。

今回の新商品は容器とキャップが一体型になっており、なくす心配がありません。

また、ワンタッチキャップで片手で開閉することができるのですぐに使えて便利です。

スリムながらに容量は180mlあります。

従来品との比較

必ず使う前にはしっかりと墨汁を振ってください。新商品に関しては白色だけ攪拌の球が

中に入っています。

比較するのは従来品の墨汁(白)です。鉄板に塗って比較してみます。

左が従来品、右が新商品の極一閃 墨液シリーズです。どんどん時間が経つにつれて左は弾いてきたのに

比べて右は塗った時のそのままの状態でした。墨打ちの時は細い線になるので弾かず鮮明に線が出ます。

また、新商品は全6色あるので部材の色に合わせて使って頂ければと思います。

藤原産業でも墨つぼを取り扱っていますので、ぜひこちらもご確認お願いします!

SK11 自動巻 墨つぼ ホワイト SK-SUMA-W(JAN:4977292176347)
SK11 自動巻 墨つぼ レッド SK-SUMA-R (JAN:4977292176330)

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2025年新商品のナイロンカッターをご紹介します。

直径4mmまでの丸型や四角型などナイロンコードが使えるプロ仕様のナイロンカッターです。

従来品としては直径4mmまでのナイロンコードが使えるナイロンカッターがありませんでした。

しかし、当社の出荷実績を見ると直径が3mm以上のナイロンコードが多いです。

そのため、直径が太いコードを使えるようなナイロンカッターを今年の新商品として発売されました。

セフティー3 SPEED ロックカッター SLNC-1は対辺が1.6~4mmまで、対角が2.2~5.5mmまでの

ナイロンコードに対応しています。また、エンジン式の刈払機であれば25cc以上、バッテリー式

であれば36V以上を推奨しています。

セット内容は本体の他に特殊形状のソーブレードナイロンコード(直径3.0mm)が8本、

各刈払機に対応したワッシャー(6枚)が入っています。

取付方法

  1. まずは元から付いている、草刈チップソーを取り外す
  2. 底部カバーをLOCKの逆方向に回して取り外す
  3. ナイロンカッター本体を刈払機に合った内径のものを選んでボルトまたはナットで取り付ける
  4. 底部カバーをLOCKの方向に回してセットする
  5. ナイロンコードを矢印の方向に沿って取り付ける
  6. 矢印の方向の反対側は2cmほど出して、矢印側は長く出す
1
2
3
4
5
6

草刈チップソーの取り外し、ナイロンカッターの取付にはセフティー3の刈払機用レンチがおすすめです。

セフティ-3 刈払機用レンチ(リムーブ) 13mm
セフティ-3 刈払機用レンチ(兼用M5) 4mm

付属以外のナイロンコードを取り付ける時は25cmにカットしてご使用ください。

ナイロンカッターを使う際は必ず保護具を着用して下さい。草刈チップソーよりも飛び石がひどいので

近くに人や車などがいない事を確認してから草刈作業を行なうようにして下さい。

また、ナイロンコードの取り付け方を間違えるとナイロンコードがすぐに飛んでいってしまうので

注意してください。

ダメな例
見事にコードが飛んでいきました

◆動画はコチラ

プロが選ぶ 太径もOKのナイロンカッター【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

自動車の整備やドレスアップなどに使う工具は「内張りはがし」とか「リムーバー」と呼ばれます。

内張りはがしは主にカー用品店に陳列されているのを見かけたことがある方もいらっしゃると思います。

よく見かけるのはプラスチックなどの樹脂製のものをよく見かけるのではないでしょうか?

樹脂製の内張りはがしは比較的価格も安く、形状も様々な物があるのが魅力です。

しかしながら、使っているうちに先端部分が摩耗してきたり、そもそもの先端部分が太く、

隙間に入らなかったり、あとは強度不足で折れてしまったりなど樹脂製ならではのデメリット

もあります。

SK11 メタルトリムリムーバー STR-210

メタルトリムリムーバーの先端は片方はテコの原理でこじ開けられるようなカーブ形状、

もう片方はストレート形状となっています。先端は0.5mmの細さとなっています。

全長は約210mm、重さは約135gとなっています。材質はクロムモリブデン鋼です。

金属製なので樹脂製よりも先端が細く、丈夫なのでスムーズに内張りをはがしていけます。

◆動画はコチラ

薄さ・強度が違う!?内張りはがし【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

5月26日はカビ予防の日

本日5月26日は「カビ予防の日」です。ライオン株式会社がお風呂の湿度が高くなる梅雨の時期に

ご家庭でのカビ予防を呼びかける目的で制定されました。

カビ予防として、日頃からカビが発生しないように掃除を行っていくことが大切です。

本日はカビ予防商品ではございませんが、日頃のお掃除でも使える、お風呂クリーナー KEC-4を

ご紹介します✨

このお風呂クリーナーは浴槽の黄ばみや湯垢などの汚れ、コーティング前の汚れ落とし・ツヤ出しなど、

日々の清掃でも使えます。研磨剤配合で汚れをしっかり落とします。

別売のコーティングクロスを併用すると、汚れがつきにくく落ちやすい状態を維持する事ができます。

SK11 コーティングクロス KECC-1 (JAN:4977292157490)
ニトリル手袋付き

お風呂クリーナーはクリーナーをスポンジに付け、擦るだけで簡単に汚れ落としができます。

内容物として、手袋・スポンジ・クリーナーが入っているのですぐに使う事ができます。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

除草剤ではおなじみのラウンドアップマックスロードシリーズ希釈タイプの動画を約3年前に公開しました。

除草剤【ラウンドアップ】の効果を検証してみた!!【藤原産業】

今回はラウンドアップマックスロードのALシリーズ 希釈せずに使えるタイプをご紹介していきます!

今回紹介するALシリーズは3種類あります。ラウンドアップマックスロードALはお手軽にサッと

除草したい人におすすめのスタンダードなタイプです。葉や茎にかけた雑草だけ枯らすので

ぽつぽつと生えてきた雑草の対策をしたい方にオススメです。

ラウンドアップマックスロードAL2は速効タイプです。枯れ始めが速く、翌日くらいから雑草を枯らせる

事ができます。

※変色・シミの原因となる恐れがあるので、自動車・門扉・シャッター・その他塗装面や、大理石・

墓石・敷石、レンガ、タイルなどにはかからないようにして下さい。 

ラウンドアップマックスロードAL3は長期持続タイプです。約6か月後まで雑草の発生を抑えます。

またAL2と同様に枯れ始めが速く、かけた翌日から雑草が枯れ始めます。

※有用植物の植付けを予定している場所には使用しないでください。

散布検証実験

AL、AL2、AL3を同じくらい雑草が生えているところに散布していきます。散布してから翌日、3日後、

7日後、14日後の様子を見ていきます。

※散布する際は、農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖作業着などを着用しましょう。

ラウンドアップマックスロードALシリーズは希釈なしでそのまま使えるタイプです。

キャップを外すと中栓がシャワーのように穴が開いています。そのまま雑草の葉にかけていきます。

散布翌日

ALはあまり効果は出ていないように見えましたが、AL2とAL3は少し枯れ始めているように感じました。

散布3日後

あまり効果が感じられなかったALも少しずつ枯れてきました。AL2とAL3は雑草によっては

まだ枯れていないものはあるものの枯れています。

散布7日後

ALを散布した所は他のAL2とAL3と比べると効果は遅いですが、雑草は枯れています。

AL2、AL3を散布した所はまだ青い所は残っていますが、枯れています。

散布14日後

AL・AL2・AL3を撒いたところは完全に枯れています。散布していない所の雑草は元気です。

また、AL3を社員通用口玄関の雑草に散布してみました。散布14日後には雑草が完全に枯れていました。

持続期間が約6ヶ月という事なので今後も効果を見ていきたいです。

◆動画はコチラ

ラウンドアップマックスロードAL 散布○日後に草が枯れるか比べてみました【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

シャンプーやコンディショナー、ボディソープなど無くなったらボトルに詰め替えないと…

ボトルの底部分の汚れが気になる…などといったお悩みを解消する、画期的な

アイテムをご紹介します✨

ボトルを使っていると、最後まで中身を使えないとか詰め替え作業でこぼしてしまうとか

ボトルを洗う事が面倒だったりしますよね。

今回、ご紹介する商品は株式会社サイトーさまから発売されている

詰め替えぶら下げ逆ポンプは詰め替え用のパウチに直接取り付けて使うアイテムです。

S字フックを使って逆さに吊るすため、本当に最後まで中身を使う事ができます。

ラインナップは泡タイプと液体タイプ。泡タイプは1個入りと2個入り、液体タイプは1個入り、2個入り

3個入りがあります。詰め替え用パックによっては使えないものもあります。

取り付け方

泡タイプの場合

まず、パウチに取り付け用の穴を開けます。

パイプが付いているパウチの場合は反対側の上部を約20mmほどハサミで切ってください。

下部分はカットしてはいけません。

カットし終えたら、泡ポンプのツメ部分を開いて先程作った口に差し込みます。

しっかり奥まで差し込んでください。差し込み終えたら、ツメを戻します。

最後にS字フックを取り付けます。パッケージの底部分の左右にある穴にS字フックを通します。

使用場所に吊るして使用します。

液体タイプの場合

泡タイプとほとんど手順が一緒です。パイプやキャップが付いていないタイプなので

注ぎ口部分を約20mmの大きさになるようにハサミでカットしました。

液体タイプのポンプをつけ終えたら、こちらもS字フックが付いていますので、

底部分の左右に穴が開いているのでそこに差し込んで使用してください。

詰め替えぶら下げ逆ポンプはS字フックによってお風呂にあるタオル掛けだけではなく、

蛇口にも設置する事ができます。泡ポンプにはフランジが付いているので片手でも

使う事ができます。

液体タイプにはロック機能があるので使わない時はロックする事もできます。

泡タイプ
液体タイプ

◆動画はコチラ

詰め替えストレスゼロへ!【サイトー】詰め替えぶら下げ逆ポンプ【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

ファン付きベストセット

本日は暑さ対策商品として、ファン付きウェアセットをご紹介します。

ファン付きウェアセットはDiVaiZ(ディバイス)というブランドとなっています。

CUC株式会社さん(前は中国産業株式会社さん)が藤原産業専売品として発売しています。

DiVaiZ WZファンベストセット

こちらはファンベストとファンとバッテリーが一緒になっている為、別で物を買う必要がなく

ファン付きウェアをすぐに使い始める事ができます。

サイズ展開はM/L/LL/3Lの4サイズとなっています。

WZファンベストの特徴としては、ところどころDiVaiZ(ディバイス)のワンポイントロゴが付いています。

首回りにはメッシュ生地を採用しており、汗によるべた付きを抑えてくれます。

背中面は少し特殊な形状となっており、空気の循環がしやすくなっています。

胸元にはペン差しが付いているのでボールペンなどペンが挿せます。

ベストの内側にもポケットが付いており、バッテリーはもちろん小物の収納ができます。

ポケットから内側に穴が開いているので、ファンのコードを通すことができます。左右両方にあります。

また、背中部分にコードが垂れるのを防ぐ、ストッパーが付いています。

材質:ナイロン75%、ポリエステル25%

カラーはネイビー(2205AZ)となっています。

ファンは作業の干渉にならないように約38mmと薄く仕上がっています。

また、お手入れができるようになっています。

バッテリーはUSBの差込口があるので、ファン以外にもスマホや加熱式タバコの充電にも使えます。

ファンを繋いで使う場合は風量は強・中・弱の3段階調整となります。

強は出力電圧が7V、中は6.3V、弱は5V、フル充電した時の連続使用可能時間は強が約2.5時間

中が約3.5時間、弱が約6.5時間となります。弱で使用する場合は日中連続して使えそうですね。

ファンとバッテリーにはそれぞれ専用のケーブルが付いています。電源コンセントに直接挿せる

ACアダプターは付属していないので注意してください。

ベストはしっかりとゴムで隙間を密閉しているので風が漏れることなく、循環して首元から空気が

抜けるようになっています。首元から空気が抜けるのでしっかりと首元を冷やすことができます。

また、このWZファンベストセットと合わせてSK11 クールベストを着用するとさらに暑さ対策に有効

です。クールベストについては過去動画で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください✨

キンキンに氷で冷やす!!【藤原産業】

◆動画はコチラ

このセットで涼しく作業!【DiVaiZ】ファン付きベストセット【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

だんだん気温が上がってきて、クーラーボックスがいるような時期になってきましたね。

藤原産業ではクーラーボックスの取り扱いはありませんでしたが、最近取り扱いを始めました。

今回紹介するクーラーボックスはJEJアステージさまという、収納ケースやクーラーボックスなどを

製造・販売している新潟県のメーカーさんの商品です。

クーラーボックスには保冷剤という事で、保冷剤も販売しております。

350mL、750mL、1000mLの3種類の保冷剤があり、保冷持続・抗菌仕様となっています。

クーラーボックスは7種類あります。ベージュ色のクーラーボックスは「アイセル」シリーズで

大きさは#10、#13、#25、#45があります。グレー色のクーラーボックスは「フォレスクルー」

シリーズで大きさは#10、#13、#25があります。

アイセルシリーズ

#10には肩掛けベルトが付属しています。また、蓋が取外しできるので掃除の際にも便利です。

保冷剤は350mLのものが入ります。

#13、#25にも肩掛けベルトが付属しています。こちらも蓋が取外しできます。また、同じ大きさの

クーラーボックスであればスタッキングできます。#13には保冷剤は750mLと350mLが1つずつ入ります。

#25には750mLの保冷剤が2個入ります。

#45は同じ大きさのクーラーボックスであればスタッキングできます。タイヤと取っ手が付いているので

ゴロゴロと引っ張れるタイプです。両手で運ぶこともできます。水抜栓が付いているので直接氷を

入れた時に溶けた水を外に流すことができます。 こちらも蓋を外せます。

保冷剤は1000mLのものが2個入ります。

フォレスクルーシリーズ

#10には肩掛けベルトが付属しています。また、蓋が取外しできるので掃除の際にも便利です。

保冷剤は350mLのものが入ります。

#13、#25にも肩掛けベルトが付属しています。こちらも蓋が取外しできます。また、同じ大きさの

クーラーボックスであればスタッキングできます。#13には保冷剤は350mLが2つ入ります。

#25には750mLの保冷剤が2個入ります。(蓋部分に収納する場合)

アイセルシリーズの#25とは少し収納目安が違い、アイセル#25では1.5Lペットボトル7本、

2Lペットボトル8本がフォレスクルーの#25は1.5Lペットボトル8本、2Lペットボトル7本

収納できます。

収納目安について

#10サイズ

アイセルとフォレスクルーともに350mLの缶が9本、500mLのペットボトルが6本収納できます。

ただ、ペットボトルを立てて保冷剤を入れると蓋が閉まりません。

その時はペットボトルを横に入れるとちょうど蓋の部分にスペースができるので保冷剤も収納できます。

#13サイズ

アイセルとフォレスクルーともに350mLの缶が18本、500mLのペットボトルが12本収納できます。

ただ、フォレスクルーの方が少し小さいため、収納を工夫する必要があります。

こちらも立てて入れると保冷剤が入らないため、保冷剤を入れるのであれば本数を減らす必要があります。

#25サイズ

フォレスクルーは500mLのペットボトルが15本、1.5Lのペットボトルが8本、2Lのペットボトルが7本

収納できます。ただ立てて入れて保冷剤を上に置いたら蓋が閉まらないので1.5Lと2Lの場合は保冷剤分は

収納可能本数が減ります。

アイセルは500mLのペットボトルが15本、1.5Lのペットボトルが7本、2Lのペットボトルが8本

収納できます。フォレスクルーと同様に1.5Lと2Lのペットボトルを立てて保冷剤を上に置いたら

蓋が閉まらないので1.5Lと2Lの場合は保冷剤分は収納可能本数が減ります。

ただ、500mLのペットボトルについては高さが低いので上に保冷剤を載せても収納できます。

#45サイズ

500mLのペットボトルは28本、1.5Lのペットボトルが15本、2Lのペットボトルが15本収納できます。

こちらも1.5Lと2Lのペットボトルを立てて保冷剤を上に置いたら蓋が閉まらないので

1.5Lと2Lの場合は横にするなどして高さを低くしてください。

◆動画はコチラ

キャンプや買い物 日常使いにも最適!【JEJアステージ】【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします