Category : 使用方法

紅葉が見頃の時期になってきましたね。綺麗ですが、落ち葉を集めるのはなかなか大変です。

ブロワーで集めて竹ぼうきで掃いて塵取りで落ち葉を掃除する、その一連の流れが

蔵王産業さんが発売した、歩行手押式清掃機(スイーパー)で完結します。

使い方はとても簡単。ハンドルをもって前に歩くだけです。はじめは歩くスピードなど

調整していく必要はありますが、慣れるとスイスイと落ち葉やゴミを集める事ができます。

ハンドルを倒して、立てて収納することもできるので置き場所にも困りません。

詳しくは過去の記事、動画をご覧ください✨

◆動画はコチラ

屋外の掃除もバッチリ!!「蔵王産業」知ってる?【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

先週、タイヤ交換に便利な新商品のレンチセットの動画を公開しました。

タイヤ交換は新商品でめちゃ楽になります【藤原産業】

タイヤの取り外しとタイヤの取り付け・ホイールナットの仮締めまではこちらのレンチセットで対応

できますが、最終的なホイールナットの締め付けはトルクレンチという工具が必要です。

厳密にはタイヤだけではないですが、走行に影響する箇所のボルトナットに規定トルク

(この力で締め付けて下さい)といった数値があります。

メーカーごと、車両ごとにこの規定トルク値を定めており、この規定トルク値ではなく

感覚で締める(特に素人の手トルク)と最悪の場合、走行中に脱輪などして重大な事故を

引き起こす可能性があります。

このような事故を引き起こさないためにもタイヤ交換ではトルクレンチでのトルク管理は

必ず行う必要があります。

締付の規定トルク値は自動車ではおよそ70~120N・mといわれています。

タイヤの規定トルク値はディーラーさんにお問い合わせください!

本日はこの範囲の規定トルク値が測定できる、おすすめのトルクレンチをご紹介します✨

トルクレンチの種類について

藤原産業で取り扱っているトルクレンチは大きく2種類に分けられます。

ひとつめはプレセット型トルクレンチという、カチッという音と衝撃で規定値を知らせてくれる

トルクレンチ、ふたつめはデジタルトルクレンチという、音と衝撃とあとは光で規定値を

知らせてくれるトルクレンチがあります。

プレセット型トルクレンチ
デジタルトルクレンチ

差込角が12.7sqでトルクの測定範囲約70~120N・mが測定できるトルクレンチを3つご紹介します。

1.E-Value プレセット型トルクレンチ ETR4-200

お買い得なE-Valueブランドからディープソケットとエクステンションバーとトルクレンチが

セットになったトルクレンチセットが出ています。ソケットがセットで付いているため

すぐに使う事ができます◎ディープソケットは17mm・19mm・21mmの3サイズあります。

エクステンションバーを使う事でさらに奥まった所のホイールナットなどの締め付けができます。

差込角:12.7mm(1/2インチ)、トルク設定範囲:40~200N・m

セット内容:専用ハードケース・ディープソケット(17・19・21mm)・エクステンションバー125mm

2. SK11 プレセット型トルクレンチ STR4-140

ブラックボディに金色の目盛り表示なので見やすく、見た目もカッコいいトルクレンチです。

ただ、ホイールソケットに合うソケットを別で買う必要はあります。

差込角:12.7mm(1/2インチ)、トルク測定範囲:20~140N・m、ラチェットギア数:36山

セット内容:検査成績表・専用ハードケース

3. SK11 デジタルトルクレンチ SDT4-135

デジタル表示で見やすく、高精度のトルク管理ができるデジタルトルクレンチです。

設定トルクに到達すると、ブザー音とLEDの光でお知らせします。

設定トルク値と測定トルク値を他の単位換算出来ます。

約2分間操作しなければ自動的に電源が切れるオートスリープ機能付きです◎

差込角:12.7mm(1/2インチ)、測定範囲:6.8~135N・m・精度保証範囲:27~135N・m

測定単位:N・m(単位換算機能付きkgf・cm、lbf・in、lbf・ft)、ラチェットギア数:52山

電源:単4乾電池2本

セット内容:付属品:単4乾電池2本・電池カバー用ドライバー・ハードケース・取扱説明書・検査成績表

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

だんだんと冬らしい気温となってきましたね。北海道の方では初雪が観測されたとか。

今年の冬は平年よりも高温傾向ですが、いざ雪が降った時に備えてスタッドレスタイヤに履き替えたい所

本日はタイヤ交換に便利なレンチセットをご紹介します✨

タイヤ交換レンチセット

セットの中にはハンドルが2本とソケットが差込角12.7sqの17mm・19mm・21mmの3個入っています。

ハンドルを組み合わせて早回しや力を入れる作業の2通りが使えます。

ハンドルの持ち手の部分にはローレット加工が施されており、滑りにくくなっています。

ケース付きなのでコンパクトにしまえて、ホコリなどから汚れないようになっています。

レンチの使い方

長い方のハンドルには2か所、溝が付いています。

ハンドルを真ん中の溝にすると早回しができます。スピーディな作業が行えます。

ハンドルの先端の方の溝に合わせると固く締まったナットなど力を入れた作業を行なえます。

注意事項

タイヤ交換レンチセットではタイヤのホイールナットを外す作業は問題なく行えます。

新しいタイヤに交換する時は仮締めまではできます。仮締めまでできたら

その後はトルクレンチでホイールナットを締めつけるようにして下さい。

藤原産業ではトルクレンチはプレセット型とデジタル型の2種類取り扱っています。

プレセット型
デジタル型

その中でもオススメなのがE-Value プレセット型トルクレンチ ETR4-200です。

こちらはプレセット型トルクレンチに加えて、

差込角12.7sqの17mm・19mm・21mmのディープソケットとエクステンションバーが付いた

セットとなっています。通常のソケットで締め付けの際に手が当たって締め付けづらいと

お困りの方はぜひ、こちらのセットもご検討ください。

E-Value プレセット型トルクレンチ ETR4-200
(JAN:4977292240062)

◆動画はコチラ

タイヤ交換は新商品でめちゃ楽になります【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

狭い所や障害物がある所で便利な2024年のラチェットドライバーをご紹介します✨

以前、詳しくご紹介していますのでこちらの記事もご覧ください!

狭い所のネジ締めには極薄ラチェットドライバーやスリムラチェットドライバーなどが活躍しました。

ただ、奥まった場所での作業だと従来品では届かないといった事も…

そんな時に活躍するのが、新商品のスイベルラチェットドライバーです。

ギア数が90山、送り角度が4度なので細かい、狭い場所での作業に向いています。

ビットの差込口は六角対辺6.35mmで通常のビットも装着できます。

※ビットは片頭ビットをお使いください

付属品として20mmの+2片頭ビットが付いています。

グリップ部分は樹脂製ではなく、ローレット加工(金属に細かい凹凸状の加工を施す加工方法)

を施されている為、つまんだ時に滑りにくくなっています。

さまざまな角度にハンドルを倒すことができ、倒して使うと力強い回し方、

立てて使うと通常のドライバーのように早回しができます。

◆動画はコチラ

狭い所でも使える!?差し替えドライバー【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2024年新商品の平台車をご紹介します。平台車といえば、物流倉庫や小売店のバックヤードなどで

オリコン(折り畳みコンテナ)や荷物を運ぶような業務用で使うイメージがありますよね。

最近では押し入れの奥の物を取り出すのを楽にする為や、観葉植物の下に平台車を使う方も増えて

来ているような気がします。

新商品 CAR+(カータス)について

色のバリエーションは2種類、ブラックとベージュがあります。

サイズは短辺が約40cm、長辺が約60cm、高さが約12cm、耐荷重は1台あたり約100kgとなっています。

天板は肉抜き加工されており、軽量化されています。重さは約2.3kgです。

CAR+(カータス)には3つの特長があります。

1. 縦横に連結が可能

溝が加工されていて、溝の部分と加工されていないつるつるの部分を重ねると連結ができます。

それぞれ凹凸を重ねて縦と横に連結できます。連結する事によって大きい物やより多くのコンテナを

運ぶことができます。

2. 重ねて省スペースで収納できる

CAR+(カータス)の天板部分には4か所溝が付いています。

ここにキャスター部分を重ねて上に積んで収納することができます。

3. キャスターが簡単に脱着できる

キャスターが摩耗したりして交換しないといけない時、さらに省スペースに収納したい場合などに

工具なしで簡単に脱着できます。

裏面にキャスターの横に黒い部品(ストッパー)が付いています。

これを外すとキャスターを取り外せます。

黒い部品(ストッパー)が破損した場合は単体での販売もしています。

SK11 CAR+キャスターストッパー BK 
(JAN:4977292997836)

付属のキャスターはプラスチック樹脂製でストッパーが付いておりません。

ストッパー付きのものはメーカー品になりますがユーエイさんのナイロンキャスターST付 E-75NS 75mm

ストッパーあり E-75NS
ストッパーなし E-75N

エラストマー樹脂のキャスターにしたい場合は同じくユーエイさんのE-75EL、ストッパー付きはE-75ELS

をご購入下さい。

ストッパーなし E-75EL
ストッパーあり E-75ELS

車輪止めが欲しい場合は専用部品として販売しております。

SK11 CAR+平台車用車輪止め クロ2コイリ
(JAN:4977292997843)

キャスターの交換の時間を計ってみると約30秒でできました。

◆動画はコチラ

連結して運べる 使いやすい平台車【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

2024年新商品のパネルコントロールヒーターは樹脂バケツでも使えるバケツヒーターです。

樹脂バケツでも使えるという点を活かして、温水シャワーを作ってみます。

パネルコントロールヒーターについては過去にご紹介しています。

外で熱いお湯が使えます!【藤原産業】

準備するもの

・パネルコントロールヒーター

・ポリタンク 20L

・アウトドアポンプ

・電源(今回はポータブル電源を使用)

アウトドアポンプはタカギさんのもの、ポータブル電源はEcoFlowさんのDELTA2を使用しています。

注意点

アウトドアポンプは給水口が50mmもしくは65mmのポリタンクを使ってください。

ポリタンクの反対側の口はパネルコントロールヒーターが入る大きさがベストです。なのでできるだけ

大き目のポリタンクをご用意して下さい。

アウトドアポンプとパネルコントロールヒーターは水以外は使えません。

今回使ったアウトドアポンプは水温は40度までなので40℃以上では使わないで下さい。

ポータブル電源はパネルコントロールヒーターの出力以上のものをお使いください。

水を温める

1. まず、ポリタンクの中に水を入れます。水の量はパネルコントロールヒーターを入れて電源コード

に巻いてある黄色のテープを目安にして下さい。テープの高さが最低水位線の目安です。

パネルコントロールヒーターを斜めにした際は本体に記載してある、

「Min」線を目視で確認してください。最低水位線以下の水位だと熱線が露出して

温度異常で故障の原因となります。

2. パネルコントロールヒーターの電源コードを挿して、電源を入れます。

アウトドアポンプは40℃以上が使えないので、温度は35℃に設定しました。

3. ある程度温まったら、一度電源を切って、ポリタンク内の水をかき混ぜます。

ヒーターの周りは温まりますが、遠くの水はどうしても冷たくなってしまいます。

パネルコントロールヒーターの電源を切って、ヒーター部分は熱いのでヤケドに気を付けて

燃えにくい地面やコンクリートの上に置きます。

混ぜるための棒や道具でもいいですが、蓋つきのポリタンクなので蓋を締めて

ポリタンクを揺すって水を混ぜました。

※混ぜる際はパネルコントロールヒーターでかき混ぜないようにして下さい。

かき混ぜ終わったら、再びパネルコントロールヒーターを挿しこんで電源を点けます。

4. 設定温度になったら水の加熱は完了です。パネルコントロールヒーターの電源を切って

ポリタンクの中から抜きます。

アウトドアポンプを使う

1. アウトドアポンプを給水口に取り付けます。まず、ホースを付けるアタッチメントをセットしてから

ポンプ部分を取り付けていきます。

アタッチメントはシャワーを引っかける部分が付いています。

2. ポンプ部分を20回押します。

すると、ポリタンク内に圧力が加わり、パンパンに膨らみます。

3. シャワーのレバーを「デル」にするとシャワーが出ます。シャワーを止めたい時は「トマル」に

します。加圧式なのでシャワーを出していると勢いがどんどん弱まります。

その時はもう一度ポンプ部分を20回押して使います。

※アウトドアポンプを使いながら、パネルコントロールヒーターで加熱を行わないで下さい。

アウトドアポンプのホース部分がヒーター部分に当たり、火災の恐れがあります。

◆動画はコチラ

アウトドアにもオススメ ポリタンクで温水シャワー【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は折りたためるから収納にも便利な、2024年新商品のポップアップバッグとツールキャリーバッグ

をご紹介します!

ポップアップバッグとは

ポップアップバッグはバッグ内部にスプリングがあり、折り畳むことができるバッグです。

ポップアップバッグは、例えば現場での工具入れ、ゴミ入れなど様々な場面で使えます。

使わない時は折りたたんでバックルで留めるとコンパクトに収納できます。

また、金具が2か所付いているのでショルダーベルトを付けて肩に下げて使う事もできます。

新商品ポップアップバッグ

新商品のポップアップバッグと従来品とで違う部分は大きく2つあります。

1.デザイン

新商品は市松模様のような幾何学模様のようなデザインとなっています。

カラーはブラック・グレー・レッドの3種類があります。

2.形状

従来品は丸形の形状がほとんどでした。新商品は四角形の形状となっています。

四角形となった事で見た目がスッキリしたのと、バッグとバッグの隙間が小さくなりました。

新商品のポップアップバッグの大きさは2種類あります。

SPU-18SQ-I
SPU-25SQ-I

SPU-18SQ-I(小さい方)は幅が約180mm、高さが約180mm、奥行が約180mmとなっています。

折り畳んだ時の高さは約100mmです。

SPU-25SQ-I(大きい方)は幅が約250mm、高さが約280mm、奥行が約250mmとなっています。

折り畳んだ時の高さは約110mmです。

ツールキャリーバッグ

こちらも新商品のポップアップバッグと同じく、デザインが一新されました。

生地はポップアップバッグと同じで市松模様のような、幾何学模様のようなデザインとなっています。

カラーもブラック・グレー・レッドの3種類となっています。

ブラック
グレー
レッド

大きさは幅が約280mm、高さが約270mm、奥行が約220mmとなっています。

ハンドルまでの高さは約310mmとなっています。

実はポップアップバッグと同様に折りたたみが可能です。

折り畳んだ時の最大奥行は約100mmとなっています。

こちらもショルダーベルトを取り付ける金具が付いている為、持ち運びにも便利です。

収納ポケットが充実しており、外側のポケットが8個、

内側のポケットが20個で計28個のポケットが付いています。

実際に工具などを入れてみると、思った以上に収納力があります。

収納が沢山あるため、工具箱として使うのもオススメです!

◆動画はコチラ

コンパクトで収納力抜群!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は様々な場面で使える養生クッションマットをご紹介します。

引っ越し作業時の荷物の運搬の他にも様々なシーンでお使いいただけます。

養生クッションマットは引っ越し作業時の家具の保護の他に、作業時の床などのキズ防止

農作業などの敷物、車のトランク養生にもお使いいただけます。

養生マットの裏面に滑り止めありと滑り止めなしがあります。

滑り止めなしは家具を移動させる時に養生マットの上に載せて引っ張ると

1人でも家具を楽に移動させられます。

脚立を使った高い所の作業をする時には滑り止めありの方が滑らず安全に作業ができます。

◆動画はコチラ

これさえあればめっちゃ便利【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は工夫次第で色々な用途に使える、ポップアップマルチバケツ蓋付をご紹介します!

ポップアップマルチバケツはガーデニング用品やアウトドア用品の収納

蓋付なので、ゴミ収集の際のバケツにも使えます。

底と内側は簡易防水記事となっている為、汚れたら水洗いができます。

内側にはクリップが付いているため、ゴミ袋の固定や分別に便利です。

取っ手も付いているので、持ち運びにも便利です。

ポップアップバッグという事で使わない時は折り畳んでコンパクトに収納できます。

ペグなどで固定できる、転倒防止のループ付きです。

サイズは30Lと45Lがあり、しっかり自立する強スプリング仕様となっています。

千吉 ポップアップマルチバケツ蓋付 SPAMB-30L
(JAN:4977292636209)
千吉 ポップアップマルチバケツ蓋付 SPAMB-45L
(JAN:4977292636216)

◆動画はコチラ

マルチに使えるすごいバッグ【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

昨年に発売した、マキタ用のペンドラフックに新しく2商品が追加されました。

今回は従来品と比べて、新タイプはどうなったかを詳しく解説していきます!

従来品(A型とB型)

従来品はA型とB型があります。カラビナなどに付けて使えるタイプと

ベルトに引っ掛けて使うタイプです。

どちらもペンインパクトドライバーのおしり(端の方)に取り付けます。

A型
B型

バッテリーはペンドラフックを着けたままでも脱着が可能です。

適合機種としてはマキタのペンインパクトドライバ TD022D/TD021D、

ペンドライバドリルDF012D/DF010Dに適合しております。

新型タイプ(C型とD型)

今回、新しくラインナップに加わったのはC型とD型です。こちらも従来品と同じく

カラビナなどに付けて使うタイプとベルトに引っ掛けて使うタイプとなっています。

ペンインパクトドライバーの真ん中付近に取り付けるのが大きな特徴となっています。

従来品と同じく、ペンドラフックを着けたままバッテリーの取り外しができます。

C型
D型

C型は右手用、D型は右手左手兼用タイプとなっております。

適合機種としてはマキタのペンインパクトドライバ TD022D/TD021D、

ペンドライバドリルDF012D/DF010Dに適合しております。

C、D型に関しては、ペンインパクトドライバに装着する際にインパクトかドライバドリルかで

取り付けネジが変わってきます。

ペンインパクトドライバ(TD022D/TD021D)の時は既に取り付けられているネジを使い、

ペンドライバドリル(DF012D/DF010D)の時は付属で袋の中に入っている

25mmのネジをお使いください。

A型とC型を装着

A型とC型どちらもカラビナにつけて使用するタイプです。

A型はペンインパクトドライバーの端に装着するので、歩くとその揺れで

ペンインパクトドライバー本体が腿辺りにあたります。

A型(本体を伸ばした時)
C型(本体を伸ばした時)

インパクトドライバーを曲げた時は少し安定するので、多少当たるのが軽減されます。

A型(本体を曲げた時)
C型(本体を曲げた時)

C型はペンインパクトドライバーの真ん中部分に装着するので、A型とは変わって、

比較的安定しています。

B型とD型を装着

B型DC型はどちらも腰ベルトに着けて使用するタイプです

B型は本体のおしりの部分にペンドラフックを装着するので、歩いたときに

D型は本体を真っ直ぐのままにしているとちょっと肘があたってしまう恐れがありますが、

曲げて装着する分には使いやすくなっています。

B型(本体を伸ばした時)
D型(本体を伸ばした時)
B型(本体を曲げた時)
D型(本体を曲げた時)

A型とC型と同じで従来品は使っていると腿辺りに当たってしまいます。新商品に関しては

本体の真ん中部分で装着できるので安定感があり、使いやすくなっています。

ただ、人それぞれ使いやすい、使いにくいがありますのでご自身に合ったものをお選びください!

◆動画はコチラ

マキタ用ペンドラフック 新タイプが登場!!【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします